TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民民主党」 のテレビ露出情報

きのう、国民民主党は参議院選挙に向けた公約を発表。国民民主党の公約:「年収の壁」を178万円に引き上げ、消費税の一律5%への減税。国民民主党・玉木代表は「現役世代、若手をしっかりサポートする。手取りを増やす夏を実現する」と発言。参院選の争点は「物価高対策」。野党は消費税減税を主張している。食料品0%を訴えているのは立憲民主党(原則1年)、日本維新の会(原則2年)、社民党、保守党。時限的に5%を訴えているのは国民民主党、将来的に廃止を訴えるのはれいわ新選組、共産党、参政党。自民党は参院選の公約に「一律2万円の現金給付」を盛り込む。自民党と公明党の幹部会談では実施時期について話題となり、自民党・坂本哲志国対委員長は「遅くとも年末までにという話題は出た」と明かした。地方自治体からは反発の声が相次いでいる。大阪府・吉村洋文知事は「またあの作業をやるのか。選挙前に非常に労力が大きいことをやるのか」、北海道・鈴木直道知事は「これまでと同じようなやり方ならば、なぜ国で円滑に給付できる仕組みを作らないのか」と発言。茨城・つくば市・五十嵐立青市長は「外部委託できる予算があっても職員が監督する必要があり、市民からの問い合わせも増える。現場で実態を見てほしい」と話している(朝日新聞より)。コロナ禍で実施された一律10万円給付の際には自治体は混乱、職員らは疲弊して二重振り込みなどのミスも発生した。大正大学公共政策学科・江藤俊昭教授は「膨大な労力、人件費がかかる」「今、公務員試験の受験者数が減少しており退職者も増加している」と指摘。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月13日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7参院選2025
参院選投票日まで1週間。各党幹部らが街頭演説を行い支持を呼びかけた。与野党の党首や幹部は投票日に向けて重視する選挙区に入り街頭演説を行うなど、さらに支持の呼びかけを強めることにしている。

2025年7月13日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
参院選の投票日まで1週間となるなか与野党10党の幹部がNHKの日曜討論でコメの安定供給をはじめとする農業政策のあり方などを巡って討論した。森山幹事長「輸入の拡大については慎重にあるべき」、小川幹事長「農政を抜本的に転換していくべき」、岩谷幹事長「コメの増産に直ちに踏み切るべき」、西田幹事長「大胆な農政改革を進めていきたい」、榛葉幹事長「海外からのコメに頼るこ[…続きを読む]

2025年7月13日放送 12:00 - 12:54 テレビ東京
選挙サテライト2025(選挙サテライト2025)
今や選挙戦で欠かせないSNS。去年の都知事選の石丸旋風や、衆院選での国民民主党の躍進などをみても、SNSの拡散が選挙結果にも結びついていたとも言える。激戦の兵庫県選挙区では、SNSでの空中戦を繰り広げるNHK党・立花孝志が出馬したことで選挙戦が大混乱となっている。播磨灘に浮かぶ兵庫県の男鹿島。人口僅か27人の島。そこにやってきたのが兵庫選挙区に立候補した泉房[…続きを読む]

2025年7月13日放送 11:50 - 12:00 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
参議院選挙についてSNSのX上では各政党がどのような選挙戦を繰り広げているのか、公示日からの1週間ですべての候補者の投稿を対象にANNが分析した。ANNでは参議院選挙について、公示日から1週間で各党の候補者と政党公式のXのアカウントを対象に、どのような「政策」に関連するワードが投稿されているのかを分析ツールで調べた。自民党では「物価高」に関する投稿が最も多く[…続きを読む]

2025年7月13日放送 9:54 - 11:23 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
事実上の政権選択選挙とも言われる参議院選挙まで1週間。党首たちの街頭演説をAIで分析。自民党・石破総裁の演説は「日本」「災害」「作る」、公明党・斉藤代表は「物価高」「減税」「社会保険」、立憲民主党・野田代表は「農地」「米」「予算」、日本維新の会・吉村代表は「改革」「社会保険料」、国民民主党・玉木代表は「手取り」「政治」、日本共産党・田村委員長は「政治」「暮ら[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.