TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民民主党」 のテレビ露出情報

20日投開票の参議院選挙で各党は何を訴え、どう戦っているのか、シリーズで伝える。きょうは立憲民主党と日本維新の会。立憲は今回、事実上の政権選択選挙と位置づけている。物価高対策を最大の争点にし、想像以上に世論の期待値が高いとして、食料品の消費税ゼロを前面に掲げている。ガソリン減税、コメ政策とあわせて3本柱を全国で訴える。焦点は32ある1人区の勝敗。共産が多くの選挙区で候補者擁立を見送ったことで、16選挙区で一本化が実現した。幹部は「参政党は保守票を奪っていて大きな影響はない」とみて手応えを感じている。ただ、1人区以外では複数の野党に票が分散するため、野党全体で議席を伸ばすことで与党を改選過半数割れに追い込みたい考え。
日本維新の会は現役世代からの支持を広げる戦略を取っている。手取りを増やすとして医療費の削減により社会保険料を1人あたり6万円引き下げると訴えているほか、与党と合意した「教育無償化」も実績として掲げている。ただ、ベテラン議員は「保守の票が国民民主党や参政党に流れている傾向にあり完全に埋没している」と危機感を示している。結党以来全勝の大阪で2議席を死守できるかも焦点。目標は今の6議席以上を取ることだが、党内からはハードルが低すぎるという批判が上がっていて、結果次第では執行部の責任論に発展しそう。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月1日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.#みんなのギモン
明後日、中国・北京で行われる軍事パレードに、中国の習近平国家主席・ロシアのプーチン大統領・北朝鮮の金正恩総書記が並ぶという。9月3日は中国の抗日戦争勝利記念日で、戦後80年を記念し、天安門広場で軍事パレードを行うという。金総書記は、複数国の外交舞台に初の出席となる。先月、天安門広場では大規模なリハーサルが行われ、100種類を超える兵器を公開するという。日本か[…続きを読む]

2025年9月1日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
国民民主党は、多党制の時代に中核的な役割を担い、政策をより迅速に実現したいとして、次の衆議院選挙では、予算を伴う法案などを単独で提出できる51議席以上の獲得を目指す方針。

2025年9月1日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
きのう記者団の取材に国民民主党・玉木代表は次の衆議院選挙を巡り、「何があるか分からないので、速やかに準備を進めていきたい」と示した。一方で自民党・森山幹事長は会合で国際情勢について語った際、「国内で政争みたいなことがあってはならない」と述べた。その上で「与党と野党がしっかりと議論し、一つの方向に向かって政治を進めることが今求められていることではないか」と指摘[…続きを読む]

2025年8月30日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデーNEWSドリル
総裁選前倒しについて解説。田崎氏は前倒しを要求する議員の氏名の公表するということは、要求しなかった議員も浮き彫りになり選挙に負けた責任を問わない事を認めるか突きつけられることになるなどと指摘。また、先に結果が判明する都道府県連の票が過半数となる情勢なら安倍チルドレンの副大臣・政務官による辞任ドミノの可能性もあるという。田崎氏は「政務三役66人のうち2名が意思[…続きを読む]

2025年7月10日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル確かめて、選ぶ。
参議院選挙の公示から1週間。ANNでは公示日からきのうまでのXの全ての投稿について、分析ツールを使って調査した。政党名を含む投稿数では、参政党が約739万件と最も多く投稿されていた。2番目に多いのが与党の自民党で、約409万件。次いで日本保守党、れいわ新選組、共産党と続いている。候補者などが投稿した数は、一番多いのが国民民主党で5558件。次いで自民党、共産[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.