TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民生活センター」 のテレビ露出情報

解説委員・吉川美恵子が解説。美容医療は日本美容外科学会などの調査によると2022年度で373万回と3年間で3倍以上に増えている。一方でトラブルも増えている。国民生活センターなどへの美容医療に関する相談件数は2023年度で6264件と、5年前の3倍以上に増えていて、やけど、まひ、視力低下など危害とされるケースも848件あった。トラブルが増えた理由の1つは医師に専門性が欠けているためではないかと指摘する専門家もいる。一般的に医師の進路は医学部を卒業して国家試験に合格したあと2年間で医師としての基本的なことを学び、その後は現場で専門的なことを学んでいく。美容医療と特に関係しているのは形成外科や皮膚科。このうち形成外科は顔など体の部位の病気や事故による変形を手術で正常な状態に近づける医療だが、専門研修で実際に手術を行ったりしながら解剖学や傷の治り方などを4年程かけて学び、その後に形成外科専門医の資格を取るコース。中にはその後美容医療に進む医師もいる。ところが最近、法律で義務とされている最初の2年間の臨床研修を終えすぐ美容医療に入っていく医師が急増していて“直美”と呼ばれている。必要な技術や専門的な知識を十分に学ばないまま経験が浅い医師が施術をするということはトラブルにつながるリスクがあるのではないかと日本形成外科学会などは指摘している。
解説委員・吉川美恵子が解説。美容医療による被害を防ぐためにはどうすればよいか、厚生労働省が専門家などの検討会で対策について議論を進めている。現在検討されている対策案は、安全管理を適切に行っているかどうか年1回、都道府県に報告するよう美容医療を行うクリニックなどに義務づける。そして、学会などが協力してガイドラインを作成するというもの。しかし美容医療の場合、そもそも学会に入っていない医師も多いためにこうした対策にどれ程、実効性があるのか検討会では疑問の声が上がっていた。日本医科大学付属病院美容外科美容後遺症外来・朝日林太郎医師によると、トラブルを避けるにはまず、医師が形成外科専門医などを持っているかどうかというのが1つの目安だという。リスクについても情報収集し、そのうえで本当に今自分にこの美容医療が必要かどうかというのを考えてほしいとしている。そのためにも最も大事なことは当日は治療しないでいったん持ち帰ること。特に手術などリスクが大きい治療については持ち帰って欲しいという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月12日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
近年、被害の報告が増えているのが押し買い。「押し買い」とは自宅を訪問してきた不動産業者を名乗る人物がその住居を強引に相場より安く買い取る行為。60歳以上から寄せられた自宅の売却トラブルの相談件数は年々増加傾向にある。マンションで一人暮らしの80代女性。訪ねてきた男性2人がマンションを売らないかと持ちかけられ、朝10時まで夜9時半まで居座り、翌日も朝から夜まで[…続きを読む]

2025年5月9日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!これだけ覚えて!ニュースな言葉
今日のキーワードは金銭感覚を養う「金融教育」。2020年度に小学校で導入され翌年に中学校で導入された。阿部さんは大事な勉強などと言った。子どもの課金トラブルは国民生活センターに相談があった中で平均約33万円だった。キャッシュレス化の影響についてなどもスタジオで言及した。金融教育として現金が効果的だという。

2025年5月1日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンNEWS日替わりプレート
子どもの窒息事故について伝えていく。こども家庭庁によると、チーズやミニトマトなどは喉に詰まりやすいので注意が必要という。厚生労働省によると5歳未満の子どもでは10年で108人が亡くなっているという。去年8月に息子を窒息で亡くした母親は息子について歯が生えて大人と同じ食事も食べられるようになっていたとしている。好物の丸いチーズを食べていると目を話した好きに喉に[…続きを読む]

2025年4月23日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNEWSイッキ見
DIYで使う電動工具について、国民生活センターはこの5年余りで200件近くの事故の情報が寄せられたと発表した。

2025年4月19日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチNEWSイチから
二次元コードを使った特殊詐欺が急増。国民生活センターに相談が寄せられた実際の事例を紹介。インターネットで洋服を購入したところ、サイト側から「在庫がないので〇〇ペイで返金」と連絡が。その二次元コードを読み取り、事業者から指定された返金コード「99980」を入力したところ、9万9980円をだまし取られた。この事案の相談件数はこの1年で20倍以上に。
二次元コー[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.