TVでた蔵トップ>> キーワード

「シアトル・タイムズ」 のテレビ露出情報

番組は宮越家の12代当主の宮越寛さんの案内で件のふすま絵を見せてもらった。今回ふすま絵の謎を一緒に解くのは漫画家・文筆家のヤマザキマリさんだと紹介された。ふすま絵は9代当主が1922年に購入したもので、狩野派の絵師が描いたものだという。大英博物館のふすま絵と宮越家のふすま絵にはつながるところがあり、飛んでいる鳥の構図にも連続性がある。またふすまの引手のデザインも一致している。
ロンドンの大英博物館で特別にふすま絵を収蔵庫から出してもらい見せてもらった。山下善也は宮越家と大英博物館のふすま絵を見て、共通の筆使いを覗うことができたという。
番組では別の視点でも共通点を探ってみたという。元大英博物館の修復師の杉山恵助さんに紙の大きさを測ってもらって一連の作品なのかを検証してもらったという。また大英博物館と宮越家のふすま絵の共通点についてヤマザキマリは「対になっているかは実物を見ないとだめですね」と語った。
ふすま絵がイギリスに渡ったのは1930年代の後半で、仕掛け人は美術商のオットー・ブルハルトだったという。美術商の歴史を研究しているフレッチャー・コールマン博士は、当時のブルハルトがどうして日本の美術品に目をつけたのかという背景について語った。
宮越家のふすま絵は都内で購入されたもので、9代目当主の宮越正治が購入したことがわかっている。ヤマザキマリらは宮越家を訪れてふすま絵を見せてもらった様子が伝えられた。大英博物館の裏の面とされているふすま絵は学芸員のシャーマン・リーが狩野派の絵を求めていたことから手に入れたという。そしてシャーマン・リーが絵の購入者へ宛てた手紙も見つかったという。そしてふすま絵がどのようにしてシャーマン・リーやオットー・ブルハルトへ流れていったのか解説された。
ふすま絵についてヤマザキマリと長谷川史佳は「美術が持つ側面というのはさまざまあるんですね」と語った。調査ではふすま絵は奈良の談山神社にあったとされたことがわかっており、大英博物館での調査ではふすまの配置に関する重要な文字も見つかっている。
宮越家と大英博物館とシアトル美術館が所有するふすま絵は全て同じ絵師が手掛けたものではないかと山下善也さんは考えているという。そこで宗眼重信ではないかと山下善也さんは語った。ヤマザキマリは「日本の美術は日本の美術でものすごいポテンシャルをもっていることがわかりましたし、見る人を驚愕させる」と感想を語った。
住所: 東京都千代田区永田町1-10-1
URL: http://www.ndl.go.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月1日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(特集)
東京・銀座で100年以上店を構えるパン屋について。一番人気の「あんぱん」には酒種が使用され、ほんのり甘い生地が特徴だという。元武士の初代・木村安兵衛が西洋から伝わってきたパン作りに出会い、新しい商売なら既存の商人と戦えると店をオープンしたことが始まり。イーストが手に入らなかったことから酒種を使用する発想に至り、その生地にあんこを包んであんぱんが誕生した。あん[…続きを読む]

2025年8月31日放送 11:00 - 12:00 テレビ東京
種から植えるTV農家メシ
須田兄弟のおいしいジャガイモを仕入れるミシュランガイド星付き店へザ・マミィ酒井が直撃。やってきたのは「紀尾井町 福田家」。北大路魯山人がイチから開業に関わり、食の美学が受け継がれているお店。料理はコースのみで3万円台~、18年連続ミシュランガイド二つ星というお店。須田農場のナスやトマト、ジャガイモを使った料理「冷やし玉地蒸しとホッカイコガネ餡」をいただいた。[…続きを読む]

2025年8月30日放送 16:40 - 16:45 NHK総合
べらぼうナビかわら版(べらぼうナビかわら版)
今回のテーマは「戯作者」。絵や本のつながりを示した品の系図。耕書堂の主力商品は大人向けの絵入り本“黄表紙”。今回は黄表紙ブームを築いた戯作者たちを紹介。恋川春町は黄表紙ブームの火付け役。文章と挿絵の両方を手掛け、世情を細やかに捉えた作風は大人の読者たちに大評判。
朋誠堂喜三二は春町の親友で秋田藩の江戸留守居役。代表作「見徳一炊夢」が評価を受け、耕書堂の名が[…続きを読む]

2025年8月30日放送 13:30 - 14:30 日本テレビ
キントレ松阪牛クイズ
松阪牛のイチボの炙り寿司をかけて早押し問題に挑戦。「肉文化を広めた人物とは?」の正解は「福沢諭吉」。日本では江戸時代まで肉食が禁止されていたが、明治時代に入って肉食禁止令が廃止されると福沢諭吉が「牛肉を食べることは体に良い。力が出る」と提唱し、肉食文化が普及していった。正解した永瀬廉が炙り寿司を食し「めっちゃうまい。本来の楽しみ方の頂点」などとコメントした。[…続きを読む]

2025年8月30日放送 8:00 - 9:30 テレビ朝日
朝だ!生です旅サラダ清塚信也さんの旅
奥城崎シーサイドホテルを訪れた。ローゼンクランツ社製グランドピアノは1926年に竹野小学校にやって来た。老朽化で廃棄されそうになったものをホテルが引き取った。清塚信也が赤とんぼを演奏した。客室、大浴場、夕食の会席料理などを紹介。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.