TVでた蔵トップ>> キーワード

「国立音楽大学」 のテレビ露出情報

22年5月、久石譲はフランス・ストラスブールなどで公演を行い、パリへ到着した。現地での公演に万雷の拍手があがり、ミシェル・ルグランの遺族から映画音楽への多大な貢献が認められ、名誉賞が贈られた。妻のマーシャさんがルグラン邸を案内してくれ、久石はルグランが手掛けた音楽を演奏した。久石は「自分が書いてきた音楽って世界中の人に受け入れて貰えるのか、今やっている音楽がどういう位置なのか」と思い、海外公演に力を入れるようになったという。
久石は国立音楽大学在学中からミニマル・ミュージックの作曲を始め、81年に「MKWAJU」を発表。84年、「風の谷のナウシカ」の音楽を担当し、最新作「君たちはどう生きるか」まで全ての宮崎駿監督作品を手掛けている。北野武監督と7作品でタッグを組み、98年には長野パラリンピックの総合プロデュースを担当。近年はクラシックの指揮者としても活動している。22年6月、久石はドイツ・グラモフォンの録音のため、1000年近い歴史がある教会を訪れ、ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団とレコーディングを行った。作品はアメリカビルボードのクラシックチャートで1位に輝いた。また、久石は舞台「となりのトトロ」でエグゼクティブプロデューサーを務めていて、打ち合わせもこなした。「トトロ」を舞台にしたら、世界はどうみるのかという発想から企画が誕生し、ロイヤル・シェイクスピア・カンパニーが手掛けることに。
22年8月、久石は宮崎駿監督作品のスクリーンコンサートを行うことになり、ニューヨークへ。会場は6000人を収容するラジオシティ・ミュージックホールで、5日間の公演はソールドアウトとなった。10月、久石はロンドンを再訪し、BBCのインタビューに臨んだ。夜、舞台「となりのトトロ」を久石は観劇した。制作陣の斬新なアイデア、キャストたちの熱演で大好評を博し、イギリス演劇界で最も権威があるとされる賞にも輝いていた。終演後、久石はキャストたちに感謝した。久石は海外の拠点を構えるニューヨークにて、大学在学中から制作してきたミニマル・ミュージックをフィーチャーしたコンサートを行った。新作はヴィオラを主役にした意欲作だった。
23年1月、久石はフィンランド・ヘルシンキでコンサートを行い、帰国後は「君たちはどう生きるか」の録音へ臨んだ。作品はゴールデングローブ賞のアニメ映画賞に輝き、久石は作曲賞にノミネートされた。久石が手掛けた音楽は宮崎監督にも好評で、「よかったなと思います」と語った。3月、オーストリアにあるクラシックの殿堂、ウィーン楽友協会でコンサートが行われ、久石はウィーン交響楽団と共演した。この後も欧米でコンサートを控え、久石は「課題をつくって、クリアしていく。自分はいつもそういう方法を取っている」、「大きいチャレンジが終わると、曲をどうやって書いたかっていうぐらい分からなくなる。このまま一生、書けないんじゃないか。ひたむきにやるしかない。一番、苦しいのは作曲、そして作って一番喜ぶのも作曲。朝起きた時に世の中に存在していないが、一日頑張ると夕方になにか生まれている。こんなスゴイことをできる、それが自分の喜び」などと語った。
住所: 東京都立川市柏町5-5-1
URL: http://www.kunitachi.ac.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月13日放送 13:45 - 13:50 テレビ朝日
東京サイト(東京サイト)
国立音楽大学の構内にある楽器学資料館。世界の楽器約2600点を収蔵している。南米の楽器クイカは木の棒を湿らせて布でこすり、振動させることで音が出る。展示室では約300点の楽器を展示。ハープシコード(チェンバロ)を演奏していただいた。バロック時代に活躍した楽器。インドネシアの楽器アンクルンは竹で作られた楽器。長い竹と短い竹で調律がされている。日本の楽器・紙腔琴[…続きを読む]

2024年4月7日放送 23:00 - 23:30 TBS
情熱大陸(情熱大陸)
ジャズ作曲家の挾間美帆の曲作りは試行錯誤の繰り返し。挾間はユニットを率いて自作曲を指揮することでも知られてきた。4年前にアルバムがグラミー賞にノミネートされ、去年発表した新作にも受賞への期待が寄せられている。今やデンマークの名門ビッグバンドから首席指揮者に招かれ、気鋭のピアニスト角野隼斗との共演も。亀田誠治は「古典と現代と未来をつなぐよう」と狭間を評した。生[…続きを読む]

2024年3月28日放送 18:25 - 22:03 テレビ東京
タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!桜満開!奇跡の出会い!3時間半SP
立川駅のタクシー運転手、谷島さんに「UMA TSUKEMEN」へ連れて行ってもらった。向かう車中で特技の歌を披露してもらった。国立音楽大学を卒業した現役オペラ歌手だった。現在は育成プログラム「サントリーホール オペラ・アカデミー」に参加している。運転中に練習できるとタクシー運転手を始めた。「UMA TSUKEMEN」店主の皆川さんは調理の専門学校を卒業後、ホ[…続きを読む]

2024年3月8日放送 11:50 - 13:50 フジテレビ
ぽかぽかぽいぽいトーク
今日のゲスト秋川雅史&川崎麻世の紹介。

2024年3月4日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
福岡みんなの音楽教室を取材。福岡みんなの音楽教室は、5歳から70代まで10人ほどの生徒が通っている。福岡みんなの音楽教室の上野代表は、アメリカで自閉症児に特化した学校で音楽教師として指導してきて、帰国後に音楽教室を開いた。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.