TVでた蔵トップ>> キーワード

「JICA」 のテレビ露出情報

インドを取材した味田村さんは「気候変動と落雷の因果関係はまだはっきりしない。日本でもインドでも落雷数が増えている報告はあるが、一方で観測技術が進み、今まで逃していた雷も記録できるようになっているという状況もある。ただ地球温暖化の影響が何らかのかたちで出ている可能性はあると言われている。こうしたなかインドでは落雷による犠牲者が後を絶たない現状について国家としてもっと重大に受け止め重大な自然災害として被害者や家族に十分な保証をしていくべきだという議論も起きている。インドでは落雷の犠牲者の多くが貧しい農家の人たち。働き手を失い、残された家族もさらに経済的に厳しい状況に追い込まれているという現実がある。いまアジアでも雷の早期警報システムを構築しようという動きが強まっている。東南アジアのマレーシアのマラッカ海峡沿岸地域は年間雷日数うが200日程度と雷の多発地域。落雷による経済活動や市民生活への影響、人的被害などをもたらす災害リスクを減らしていくことが課題となっている。そこでJICAのプロジェクトで日本で開発された観測装置をマレーシア国内の9か所に設置し、雷の早期警報システムの運用が今年中に予定されている。落雷被害は世界各地で発生しており、早期警報システムなど国境を超えた取り組みも必要となっている。」などと伝えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月31日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(オープニング)
コメ政策の新組織のトップに江藤拓前農林水産大臣が就任。木更津市など4つの自治体のアフリカホームタウン問題。そんな中、石破おろし論争に新展開。参院選の総括委員会が開かれ、総理の身内からも前倒しを求める声が上がっている。

2025年8月28日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
TICADに合わせてJICAは国内の4自治体をアフリカの国のホームタウンに認定し交流事業を進めるとしているが、SNSで移民を定住させる制度だなど誤解に基づいた情報が広がった。これについて松本外務政務官は、事実に基づかない多くの誤った情報が発信され拡散されているという事態を強く懸念している、「ホームタウン」の意図が十分に伝わっていなかった可能性があると話した。[…続きを読む]

2025年8月28日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
国内の自治体をアフリカの国のホームタウンに認定する交流事業をめぐり誤解に基づいた情報が広がる中、ナイジェリア政府は誤解が広まる要因のひとつになったとみられる発表をホームページから削除した。削除されたのは、日本政府が移住して生活・就労を希望する若者向けに特別ビザを発行するというもの。26日付で掲載された訂正と題した新たな発表は就労などに言及しない内容となってい[…続きを読む]

2025年8月28日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
JICAは国内4つの自治体をアフリカ各国の「ホームタウン」に認定するとした件で、特別なビザを発給するなど事実でない情報で混乱が広がった。JICAの主な業務は技術協力・有償資金協力・無償資金協力の3つ。有償資金協力では途上国に対して橋や道路などの大型インフラの整備費を低金利で貸し付ける。無償資金協力では途上国に対して学校や病院などの施設の整備費を供与する。有償[…続きを読む]

2025年8月27日放送 23:40 - 23:45 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
国内の自治体をアフリカの国の「ホームタウン」に認定する交流事業をめぐり、ナイジェリア政府のホームページに日本政府が若者向けに特別ビザを発行するという誤った内容が一部掲載されたことについて、ナイジェリア政府高官は「誤って解釈した」と説明したという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.