TVでた蔵トップ>> キーワード

「IAEA国際原子力機関」 のテレビ露出情報

福島第一原発に貯まる処理水の海洋放出をめぐりきのう、岸田総理大臣とIAEA・国際原子力機関のグロッシ事務局長が電話で会談し、IAEAの枠組みのもとで行っている処理水のモニタリングを拡充することで一致した。これを踏まえて日中両国は、中国が安全基準に合致した日本産水産物の輸入を再開させることで合意した。これについて、日本政府内では”双方の主張に隔たりがあった中、合意にこぎつけたのは前進だ、局面が大きく変わった”などと評価する意見が出ている。ただ、中国外務省の報道官は記者会見で”モニタリングについては、今後日本側と検査方法など技術面について検討を続けていく”としていて、輸入再開については、中国側の要求が十分に満たされた場合に実施する方針を示した。日本政府は、IAEAと連携して追加的なモニタリングを早期に実施できるよう準備を急ぐとともに、引き続き中国側に輸入停止措置の撤廃を求めていくことにしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月28日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(ニュース)
イランはIAEAの査察官の受け入れを部分的に再開したと明らかにした。核開発をめぐり、イランへの制裁を再開させようとする動きがある中、IAEAへの協力姿勢を見せることでそうした事態を回避したいという思惑もあるとみられる。

2025年8月21日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
国際原子力機関(IAEA)は北朝鮮でウランの濃縮施設とみられる新たな建物が建設されているとする報告書をまとめた。建設されているのは北西部のニョンビョンで去年12月から建設が行われているという。IAEAは北朝鮮が核開発を進展させているとして深刻な懸念を表明している。

2025年8月20日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
IAEAは北朝鮮が寧辺にウラン濃縮施設とみられる施設を建設中との報告書をまとめた。北朝鮮が核開発を継続し進展させているとして「深刻な懸念」と表明。今後稼働し高濃縮ウラン生産を拡大すれば核兵器増産につながるおそれ。

2025年8月12日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
日中関係について。去年11月、石破茂総理大臣は習近平国家主席と初めて会談し、戦略的互恵関係の推進などを確認した。同じく去年11月、中国が日本人の短期滞在ビザの免除を再開。去年12月には日本が中国人観光客向けのビザの発給要件の緩和を発表。6月には中国では日本産水産物の輸入を一部再開した。7月からは狂牛病で輸入停止中の日本産牛肉についても再開前提の協定が発行され[…続きを読む]

2025年8月6日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.NNN戦後80年プロジェクト いまを、戦前にさせない
核の脅威について池上さんは「今年は核を巡り世界が緊迫する瞬間があった。イランとイスラエルの軍事衝突は記憶に新しい。今年6月にはイスラエルの後ろ盾となっているアメリカがイランの核施設を攻撃した。トランプ大統領はこれによってイランの核開発を数十年遅らせたと主張するなど攻撃が成功したと度々強調している。しかしイラン側が攻撃を受ける前に施設からウランを含む設備を移動[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.