TVでた蔵トップ>> キーワード

「ICJ」 のテレビ露出情報

山尾しおり氏の政見放送。東京大学を卒業し検察官や衆院議員などを歴任してきた。皇室や憲法・日本のあり方を議論することを目指していく、国の行方は国民を通して合意していく必要があると言及。皇室をめぐっては政治権力から離れたところから日本を静かに守っているが、万が一皇位が途絶えてしまえば総理を任命することもできなくなるが、男性の天皇にしか継承を認めない現行制度では世継ぎが1人しかいない状況となることから女性天皇を認める必要があり、将来的には女系天皇も議論していくことが大切としている。7~9割が女性天皇を支持しているにもかかわらず、永田町では男系男子を重んじる声がある背景には政党の壁が存在することがあると指摘している。憲法を巡ってはデジタル社会における人権なども課題となる中、最重視すべきは憲法9条の改正でありウクライナ情勢などから平和主義ではなく屈せずに国民を守るためにこれを改正することが日本の平和と安全に繋がるとしている。多くの政党が社会保険料の軽減や減税などを掲げているが、社会保険料を下げて賃金を上げることは賛成すべきであり、生活の基本的なコストを控除することも賛成だが、選挙の前になると給付の意見が出るのに選挙を終えると多くが消えてしまうことは問題であり超党派で議論すべきとしている。育児を巡っては保育の質や児童虐待などの問題を重視していく。国防をめぐっては対中政策の国際協調枠組み・IPACにも関わってきた知見を活かし、外国人土地取得規制やスパイ防止法などを強化していく。特殊詐欺の厳罰化・取り調べの全面録画・最新の情報開示などで犯罪を抑止し冤罪を防ぐとともに、法の支配の強化により人権外交と司法外交で世界に貢献していき弱肉強食の世界を防ぐとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月9日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(特集)
長崎の戦後の歩みは、常にもう一つの被爆地・広島を意識するものだった。被爆から2年、GHQのマッカーサー元帥が広島にメッセージを送ると、長崎に対しても声明を望む投書が寄せられた。広島で原爆の日に平和祭が盛大に行われると、なぜ長崎では行われないのか、不満が渦巻いた。被爆から4年を迎えると、広島を追いかける形で11日間に渡る盛大な文化祭。打ち上げ花火に盆踊り大会が[…続きを読む]

2025年7月27日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(一週間のニュース)
異例の暑さに見舞われている北海道。7月24日、北見市で39℃を記録し、北海道での観測史上2番目の高さとなった。こうした中、地球温暖化対策をめぐって国際法の観点から新たな見解が示された。国際司法裁判所(ICJ)トップを務めるのは日本人の岩澤雄司氏。ICJは各国政府や企業には温室効果ガスの削減に向けた国際的な約束を遵守する義務があるという勧告的意見を出した。海面[…続きを読む]

2025年7月24日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
ICJ(国際司法裁判所)は23日、国際法のもとで各国が温室効果ガスの排出削減など気候変動対策をとる義務を負うとする勧告的な意見を出した。アメリカのトランプ政権が気候変動対策に消極的な姿勢を示す中、各国の対策の後押しにつながるのかが焦点。

2025年7月24日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
国際司法裁判所は各国は温室効果ガスの排出から環境を保護する義務があるとの勧告的意見を出した。所長は対策の必要性を強調した。

2025年7月24日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
国際司法裁判所は気候変動対策について勧告的な意見を出した。海面上昇の危機に直面している南太平洋の島国バヌアツでは住民の生活が脅かされている。国際司法裁判所は国際法のもとで各国が温室効果ガスの排出削減など気候変動対策をとる義務を負うとする勧告的な意見が出された。基本的人権を守るためにもすべての国が環境を保護するために協力する義務があるなどとしている。バヌアツで[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.