TVでた蔵トップ>> キーワード

「ICJ」 のテレビ露出情報

山尾しおり氏の政見放送。東京大学を卒業し検察官や衆院議員などを歴任してきた。皇室や憲法・日本のあり方を議論することを目指していく、国の行方は国民を通して合意していく必要があると言及。皇室をめぐっては政治権力から離れたところから日本を静かに守っているが、万が一皇位が途絶えてしまえば総理を任命することもできなくなるが、男性の天皇にしか継承を認めない現行制度では世継ぎが1人しかいない状況となることから女性天皇を認める必要があり、将来的には女系天皇も議論していくことが大切としている。7~9割が女性天皇を支持しているにもかかわらず、永田町では男系男子を重んじる声がある背景には政党の壁が存在することがあると指摘している。憲法を巡ってはデジタル社会における人権なども課題となる中、最重視すべきは憲法9条の改正でありウクライナ情勢などから平和主義ではなく屈せずに国民を守るためにこれを改正することが日本の平和と安全に繋がるとしている。多くの政党が社会保険料の軽減や減税などを掲げているが、社会保険料を下げて賃金を上げることは賛成すべきであり、生活の基本的なコストを控除することも賛成だが、選挙の前になると給付の意見が出るのに選挙を終えると多くが消えてしまうことは問題であり超党派で議論すべきとしている。育児を巡っては保育の質や児童虐待などの問題を重視していく。国防をめぐっては対中政策の国際協調枠組み・IPACにも関わってきた知見を活かし、外国人土地取得規制やスパイ防止法などを強化していく。特殊詐欺の厳罰化・取り調べの全面録画・最新の情報開示などで犯罪を抑止し冤罪を防ぐとともに、法の支配の強化により人権外交と司法外交で世界に貢献していき弱肉強食の世界を防ぐとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月26日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
先週、アメリカ・トランプ大統領と南アフリカ・ラマポーザ大統領がホワイトハウスで会談した。トランプ大統領は「南アフリカの白人農民が大量虐殺されている」と主張。しかし、その際に提示した写真がコンゴ民主共和国で撮影されたものと判明。南アフリカで去年4月~12月までに殺害されたのは2万人弱、うち農場関係者は36人で多くは黒人。トランプ大統領の発言の信憑性には欠けると[…続きを読む]

2025年3月28日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
国連安保理、混迷深まる大国支配の解説ポイントは「変わる対立の構図」「深まる大国支配」「改革の道を開けるか」と伝えた。先月24日、国連安保理では露によるウクライナ侵攻から3年を期して行われた決議案の採決で、アメリカは紛争の早期終結・持続的平和を要請した。一方でイギリス・フランスは違法な侵略を容認するとして採決延期・文面修正を要求し、否決となり、紛争の早期終結・[…続きを読む]

2025年3月17日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継参議院予算委員会質疑
立憲民主・社民・無所属 水野素子さんの暮らしにかかわる「物価高対策」についての質疑。特に食料品や燃料、電気など高騰に対し政府の緊急措置を問うた。農林水産省の山口氏は「食料品、特に価格上昇が顕著な米に関しては備蓄米の売り渡しに関わる入札を15万tで3月に実施、今後の状況によってはさらに倍の売り渡しで価格上昇が落ち着くことを期待している。他重点支援地方交付金で食[…続きを読む]

2025年3月8日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはWORLD
3日ICJ=国際司法裁判所の新所長に岩澤雄司裁判官が選ばれた。ICJは国家間紛争解決のための国連の主要機関。

2025年3月4日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(ニュース)
国際司法裁判所の新たな所長に日本人の岩澤雄司 裁判官が選ばれた。岩澤氏は東京大学大学院の国際法の教授を経て、2018年6月に国際司法裁判所の裁判官に就任し、1月に前任のサラーム所長が任期途中で辞任したのに伴い、所長に選出された。所長は2012年までの3年間、小和田恆氏が務める。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.