都内に住む中山夫妻は生理前の不調をアプリ「ケアミー」で共有。PMS=月経前症候群に悩むのは女性だけではない。交際経験のある男性1034人の回答:恋人や妻のPMSに悩んだ経験が「ある」43.2%、「ない」56.8%。女性の健康問題への対応は職場でも重要課題。PMSによる仕事のパフォーマンス低下や更年期障害による離職など、社会全体の経済的損失は年間3.4兆円(経済産業省の試算)。今国会では職場で女性従業員の健康を支援するよう促す改正法案が提出される見通し。J:COMグループ「IPPS」東京・港区(女性の健康問題“社内イベント”)を取材。生理用品などが展示され触れることもできるという。参加した女性は声を上げにくいからこそ理解する場に意味があると訴える。セミナーが行われた会社の大庭健二代表取締役社長は「本人だけじゃなく会社の課題だと思う。最終的には会社の成長につながる」などコメント。