TVでた蔵トップ>> キーワード

「国際法」 のテレビ露出情報

石破総理はASEAN(東南アジア諸国連合)に米国、中国などを交えた東アジアサミットに出席。東シナ海や南シナ海で活発化している中国軍などの活動に反対や懸念を表明したほか、台湾について「台湾海峡の平和と安定は国際社会などにとって重要」と中国をけん制した。ロシアに対しても「ウクライナ侵攻は国際法の明白な違反」と述べた。石破外交について、中国はやや好意的な受け止め。韓国メディアは尹大統領との会談についておおむね歓迎ムードで伝えた。アジア各国は、石破総理の「アジア版NATO」について事前に警戒感を示していたが、こうした構想を持ち出さなかったため「無難な滑り出し」という受け止め。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月28日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
国連安保理、混迷深まる大国支配の解説ポイントは「変わる対立の構図」「深まる大国支配」「改革の道を開けるか」と伝えた。先月24日、国連安保理では露によるウクライナ侵攻から3年を期して行われた決議案の採決で、アメリカは紛争の早期終結・持続的平和を要請した。一方でイギリス・フランスは違法な侵略を容認するとして採決延期・文面修正を要求し、否決となり、紛争の早期終結・[…続きを読む]

2025年2月6日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
「アメリカがガザ地区を所有する」というトランプ大統領の発言。国連・グテーレス事務総長は、「強制的な住民の移住は民族浄化に相当する」として、反対する考えを示した。トランプ大統領はガザ地区の住民について、別の場所への再定住を進めるべきだと主張。中東諸国だけでなく、世界各国から国際法に違反するなどと反発の声が上がった。こうした中、ルビオ国務長官は、ガザ地区を再建す[…続きを読む]

2025年2月5日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュースワールドEYES
反政府勢力を主導したシリア解放機構のシャラア指導者が先週、暫定政権の大統領に就任した。しかし、異なる民族宗教宗派で構成されるシリアの一体性を維持しながら内戦で徹底的に破壊された国を再建するのは容易ではない。解説委員・出川展恒の解説。シャラア氏はアサド政権の崩壊後暫定政権の事実上の指導者として振る舞ってきたが、先週1月29日大統領に就任したと発表した。あわせて[…続きを読む]

2025年1月11日放送 10:00 - 10:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
米国・トランプ次期政権に外交政策を助言しているスティーブイェイツ氏はトランプ氏が就任後、優先的に着手する外交政策について「最初はロシア・プーチン大統領、中国・習近平国家主席、中東の友人たちへの働きかけが中心となるだろう」と述べ、世界の指導者との直接対話を通じて問題の解決に当たるとする見通しを示した。その上で「プーチン氏と直接コミュニケーションのチャンネルを開[…続きを読む]

2024年12月4日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道INTERNATIONAL NEWS REPORT
気候変動対策で各国がどのような義務を負うのか、国際法に基づく見解をまとめるためICJで公聴会がはじまった。国連は対策の後押しにつなげたい考え。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.