TVでた蔵トップ>> キーワード

「IMF」 のテレビ露出情報

信金中央金庫の鹿庭雄介さんが解説。テーマ「拡大するアジア新興国経済・今後の焦点は」。鹿庭さんは「主要国の地域のGDPシェアで、IMFの予測最終年2029年にはアジア新興国のシェアは8.7%まで高まるとされていて、中国を含めたアジア新興国全体では、26.3%で世界最大の経済大国のアメリカに肩を並べる規模に成長すると見込まれます。それに次ぐインドも2013年時点では日本の3割程度の経済規模でしたが、2023年には8割を超える水準に迫っています。ASEAN5カ国のGDPの合計は、2013年は日本の4割程度でしたが、2023年に7割、2029年には9割を超える水準に達するとみられています。1人当たりのGDPは、最も大きい中国やマレーシアでも日本の半分以下でそれ以外のアジア新興国では日本の3割以下の水準です。しかし、一般的にGDPを比較する際には、実勢レートの市場為替レートでドル換算することが多いですが、生活水準を正確・公平に比較する際には購買力平価ベースを用いた方がよい時があります。そうなると、新興国の1人当たりのGDPは大きく押し上げられて日本との差が小さいです。また、1人当たりGDPがその国の平均的な消費者像を示しているに過ぎず、どの国も所得の多い人から多くない人まで様々で、新興国は先進国以上に所得格差が大きい傾向があります。アジア新興国の人々が日本の所得改造のどの辺にどのくらいのボリュームで存在するのかを試算すると、2023年時点では日本の中位層以上の所得水準にあるアジア新興国の人口は3億人近くに達し、その大部分を中国の高所得者が占めています。アジア新興国市場は、食料品関連や住宅関連などの生活必需品を中心に十分に形成されているとみられ、予想以上に高価で高品質な商品、サービスに対する需要が大きいと考えられます。今後も、人口増加と経済成長に後押しされて、生活必需品の市場も順調に伸びていくとみられ、今は市場規模がそれほど大きくない教育、教養・娯楽、被服および履物に関連する消費なども増えてくるとみています。日本企業にとって少子化などの影響で国内市場の拡大が見込みにくい中で、アジア新興国のマーケットを開拓していくことがより一層求められることになります。先進国の金融政策の影響や政情不安などによって、短期的に成長が不安定になるリスクはあり、トランプ政権の政策や貿易摩擦問題の動き次第で、アジア新興国の通貨が一時的に売られる局面もあるかもしれません。ただ、1人当たりGDPが1万ドルに満たない人々も多くいて、こうした人々の所得水準が徐々に上がってくることを踏まえると長い目で見れば、有望な市場だと考えられます」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月3日放送 13:00 - 17:00 NHK総合
国会中継衆議院 予算委員会質疑
れいわ新選組・櫛渕万里氏による質疑。来年度予算案を巡り、物価を質問。石破総理は妻からは物価が高いとの話が聞かれると回答。櫛渕氏はキャベツは3倍ほど、白菜も約3倍などとなっていて、1月の消費者物価指数は食品で24.2%、生鮮食品に限ると49.3%という数字が出ていると紹介。給料の伸びを超えるものであるのが現状で、減税が求められるのではないかと言及している。JN[…続きを読む]

2025年1月31日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
日銀・氷見野良三副総裁は講演で「さらなる利上げを検討」と述べた。先週金融政策決定会合が行われた。日本経済新聞によるとメガバンクは住宅ローン金利↓で需要を取り戻そうとしている。IMFは日本の政策金利が1.5%に達すると予測する。住宅ローン比較診断「モゲチェック」取締役CMO塩澤崇は影響が出るのは4月以降、顧客獲得のため変動金利の上昇幅を抑える銀行も出ると予測し[…続きを読む]

2025年1月27日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
「混迷する国際情勢 2025年の世界経済は?」というテーマで、櫻井玲子解説委員がトーク。2025年の世界経済成長率は、IMFが3.3%、世界銀行は2.7%と予想していて、去年とほぼ横ばい。日本の経済成長率を、IMFは1.1%と予想している。トランプ大統領は就任初日から40以上の政策を打ち出し、エネルギー政策に力点を置いている。トランプ大統領は関税政策について[…続きを読む]

2025年1月26日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(一週間のニュース)
1月24日、日銀は政策金利を0.25%から0.5%に引き上げることを決定。約17年ぶりの水準となった。利上げの理由について日銀・植田和男総裁は「昨年に続きしっかりとした賃上げを実施するという声が多く聞かれている」と発言。水曜に始まった春闘でも賃上げが期待できるとして、日銀は金利を引き上げても景気回復を妨げないと判断した。一方、日銀は物価を巡ってもレポートを公[…続きを読む]

2025年1月25日放送 17:00 - 17:30 日本テレビ
news every.サタデーサタスペ
ビットコイン超大国を目指すトランプ大統領の就任で高値が続くビットコイン。「現代版ゴールドラッシュ」ともいわれブームに沸く現場を取材した。トランプ大統領が署名した暗号資産を推進する大統領令。ビットコインの価格は大統領選直後から急騰。去年12月、史上初めて10万ドルを突破(コインマーケットキャップより)。ジョージア州、米国最大級のビットコイン採掘施設。採掘には巨[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.