TVでた蔵トップ>> キーワード

「国連安保理」 のテレビ露出情報

国連総会は10日、パレスチナの国連加盟を勧告する決議案を否決した安全保障理事会に対し、再検討を求める決議案を賛成多数で採択した。パレスチナの国連での地位は投票権のないオブザーバー国家で、正式な加盟国となるには安保理が勧告を出す必要があるが、安保理では先月、加盟勧告の決議案が米国の拒否権によって否決された。国連総会の決議には法的拘束力はないが、今回の決議案は日本やフランス、中国など143カ国が賛成した。一方、反対したのはパレスチナ自治区ガザでイスラム組織ハマスの掃討作戦を続けるイスラエルや、米国など9カ国だが、米国の代表は「取り上げてもまた同じような結果になるだろう」と安保理での拒否権行使を示唆した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月20日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
露朝首脳会談、プーチン大統領は「揺るぎない支援を高く評価しています」、金正恩総書記は「朝露関係は朝ソ時代とも比べられない最高潮を迎えています」と述べた。両国は、包括的戦略パートナーシップに署名した。北朝鮮メディアによると、一方の国が武力侵攻を受けて戦争状態となった場合、他方の国は軍事支援を行うものだとしている。1961年〜1996年・友好協力相互援助条約には[…続きを読む]

2024年6月20日放送 13:50 - 13:55 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
ロシアと北朝鮮が軍事同盟とも指摘される包括条約を締結したことについて、林官房長官は「プーチン大統領が関連の国連安保理決議への直接的な違反となりうる北朝鮮との軍事技術協力を排除しなかった点は、我が国を取り巻く地域の安全保障環境に与えうる影響の観点からも深刻に憂慮している」と述べた。林長官は、ロシアが北朝鮮から武器弾薬を調達してウクライナで使用しているとし、プー[…続きを読む]

2024年6月19日放送 19:00 - 19:33 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
ロ朝首脳会談について解説。経済や安全保障分野の協力を盛り込んだ包括的戦略パートナーシップ条約に署名。第三国から攻撃があった場合、相互に軍事支援を行うことが盛り込まれているという。ウクライナへの軍事侵攻を続けるロシアが、北朝鮮から短距離弾道ミサイル、砲弾などの供与を受け、その見返りに、北朝鮮が軍事技術などの支援をロシアから受けているとされる中で、ロ朝両国が軍事[…続きを読む]

2024年6月19日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
ロシア・モスクワからの中継。今回の訪問では、親密ぶりをアピールする狙いがあると見られる。昨夜両首脳が一緒に乗り込んだプーチン氏の専用車だが、この車はプーチン氏が金正恩氏にも贈ったロシア製の超高級車「アウルス」で、両国の親密ぶりを象徴するような車。金正恩氏は、ウクライナ侵攻について全面的に支持すると表明。これにプーチン氏は、「次はモスクワで会うことを期待する」[…続きを読む]

2024年6月19日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュースワールドEYES
あす6月20日は「世界難民の日」。迫害や紛争から逃れ、国際的な保護を求めている人は1億2000万人を超えた。難民たちをいかに救うか国際社会全体の喫緊の課題だ。UNHCRによると世界の難民・国内避難民は申請中の人も合わせると去年末時点で1億1730万人だった。今年に入ってその数はさらに増え続けており、4月には1億2000万人を超えたと見られている。「難民」とは[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.