TVでた蔵トップ>> キーワード

「国連」 のテレビ露出情報

原爆投下から78年となった長崎。ことしは、平和祈念式典が縮小され、街の様々な場所で、祈りが捧げられた。平和公園を訪れる人もいて、原爆が炸裂した時刻に合わせて、鐘を鳴らしていた。式典では、被爆二世の長崎・鈴木市長は平和宣言で、6年前に亡くなった被爆者・谷口稜曄さんの「忘却が新しい原爆肯定へと流れていくことを恐れる」などとの言葉を紹介した。谷口さんは、戦後の被爆者運動を牽引した。亡くなる前の月には、被爆者が1人もいなくなったときに、どんな世界になっていくのかがこわいなどと話していた。鈴木市長は、核抑止への依存からの脱却を決断すべきであるなどと平和宣言した。岸田総理大臣はビデオメッセージで、核兵器のない世界に向けた国際社会の取り組みを主導していくなどと述べた。ことし、被爆者の平均年齢は85歳に達した。さきほど、岸田総理は、今月中にも、被爆者団体と面会する方向で調整したいなどと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月21日放送 0:00 - 0:45 フジテレビ
FNN Live News αあすはこんな日
6月21日は国際ヨガデー。北半球が夏至を迎えるこの日は心身のバランスを整えるのに最適とされることから国連によって制定された。

2024年6月20日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(徳島局 昼のニュース)
薬物の乱用防止を呼びかけるキャンペーンがきょうから県内7か所で始まった。このキャンペーンは国連が6月26日を「国際麻薬乱用撲滅デー」に定めていることに合わせ県などが行うもので、このうち吉野川市の吉野川高校では生徒会の生徒や県から委嘱された指導員など、およそ50人が薬物の乱用防止を呼びかけるパンフレットを登校した生徒に配った。パンフレットでは覚醒剤や大麻、危険[…続きを読む]

2024年6月20日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチNHK NEWS
きょうは「世界難民の日」。ロヒンギャの人たちはミャンマーで迫害され、多くが隣国・バングラデシュで避難生活を送っているが、難民キャンプでの生活が治安悪化などで厳しさを増す一方で混乱が続くミャンマーにも戻れない状況が続いている。こうした中、行場を失ったロヒンギャの人たちがバングラデシュから密航船を使ってインドネシアに逃れるケースが急増しておりUNHCRによると、[…続きを読む]

2024年6月19日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
ロシア・モスクワからの中継。今回の訪問では、親密ぶりをアピールする狙いがあると見られる。昨夜両首脳が一緒に乗り込んだプーチン氏の専用車だが、この車はプーチン氏が金正恩氏にも贈ったロシア製の超高級車「アウルス」で、両国の親密ぶりを象徴するような車。金正恩氏は、ウクライナ侵攻について全面的に支持すると表明。これにプーチン氏は、「次はモスクワで会うことを期待する」[…続きを読む]

2024年6月19日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュースワールドEYES
あす6月20日は「世界難民の日」。迫害や紛争から逃れ、国際的な保護を求めている人は1億2000万人を超えた。難民たちをいかに救うか国際社会全体の喫緊の課題だ。UNHCRによると世界の難民・国内避難民は申請中の人も合わせると去年末時点で1億1730万人だった。今年に入ってその数はさらに増え続けており、4月には1億2000万人を超えたと見られている。「難民」とは[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.