TVでた蔵トップ>> キーワード

「国連」 のテレビ露出情報

ノルウェーとスペインそれにアイルランドの3カ国は28日、パレスチナ国家を正式に承認した。ガザ地区の戦闘が続く中でなぜ今パレスチナ国家の承認なのか。二村伸専門解説委員が「イスラエルとパレスチナの和平実現には国際社会がパレスチナ国家を承認し、イスラエルとの平和的共存を目指す二国家解決によるアプローチが不可欠だとしていて、ガザの戦闘停止に応じないイスラエルに圧力をかけるとともに、他のヨーロッパ諸国に国家承認を促す狙いがある。スペインのサンチェス首相は28日、東エルサレムを首都とするパレスチナ国家を承認すると宣言し、承認は和平達成のための歴史的な決定だと述べた。イスラエル外務省は先週3カ国の大使を呼び出し、ハマスによる攻撃の動画を見せて叱責したと伝えられた。27日にはエルサレムのスペイン領事館に対し、懲罰的措置としてパレスチナ人への領事業務を停止するよう通告した。パレスチナ国家を承認した国は145カ国となった。国連加盟国の4分の3に上り、多くが中東やアフリカ、東南アジア、それに中国やインドなど。EUはまだ10カ国だが、スロベニアやマルタなどが前向きに承認を検討しる。日本を含むG7で国家承認した国はないが、国連総会で今月10日、パレスチナの国連加盟を支持する決議案に日本やフランスを含む143か国が賛成し採択した」とスタジオで述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月18日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道WOW!The World
国連が発表した世界各国の幸福度ランキング。1位は8年連続でフィンランド。イギリスは3つ順位を下げて23位、アメリカは24位。そこで、BBCの記者が連絡先が書いたメモを入れた財布をわざと落として戻って来るか確かめた。結果は、10個の財布を落とした記者、連絡をくれたのは10人だった。

2025年4月17日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンおはWORLD
北京にある公立の大学の婚礼サービス管理学科の講義。結婚式をいかに盛り上げるかの授業が行われていた。大学には去年、結婚生活管理学科も新設され、結婚や恋愛に役立つノウハウのほか、若者の結婚への意識をいかに変えていくかまで学習する。内陸部の湖南省長沙の中心部。去年できた婚育文化街。政府は結婚の支援に本腰を入れているが、若者の間には、結婚を前向きに考えられないという[…続きを読む]

2025年4月16日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュースザ・パーソン
先月、東京のギャラリーで開かれた小松由佳さんの写真展。アサド政権の崩壊後、現地で撮影した写真が展示されていた。シリアから持ち帰ったアサド前大統領の写真もあった。政権崩壊後、ボロボロにされていたという。政権崩壊前後の違いについて、小松さんは、人の表情が違う、アサド政権下では閉塞感があった、政権崩壊後は、人々が自由にものを言っている、開放感に溢れた表情しているな[…続きを読む]

2025年4月15日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代#4997 100人いたら100通り 発達障害の“適切な支援”とは?
神尾陽子さんは療育は専門家が行うもので、子どもに必要な目標を立てる。インクルーシブ教育は多様性を尊重して1人1人のペースで教育を受けられると話した。日本の教育のあり方について、国連から障害のある児童への分離された特別教育が永続しているという勧告を受けている。発達障害は生まれつきの脳の個性・多様性。何かを直すということではなく、その人の個性を最大限に伸ばせるよ[…続きを読む]

2025年4月13日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
激化する米中の関税政策について解説。トランプ大統領は当初全世界を対象にした関税政策に没頭していたが、中国が報復措置をとったことで一変。中国は人民元を下げて関税政策を乗り越えようと外為市場への介入などしていたという。中国は以前から対策をとってきていて、「アメリカが悪い」で国内がまとまるなど中国にとって好都合である可能性も。
激化する米中の関税政策について解説[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.