TVでた蔵トップ>> キーワード

「国連」 のテレビ露出情報

国連がことし8月に発表した報告書では、世界の海面上昇は1993年から2002年までの10年間、平均で0.21cm/年だった。これに対して去年までの10年間は0.48cm/年で、上昇のスピードはこの10年で2倍以上になっている。また英国の科学誌は、気候変動と海面上昇がこのまま進行すると、世界の砂浜の半分が2100年までに消失すると分析している。被害の規模も甚大。英国では去年住宅地に迫る海岸浸食が確認されたほか、米国では年間で日本円にして750億円を超える被害が出ているとの推計もある。専門家は、先進国、途上国にかかわらず、対策が急務だと指摘している。課題山積の中で迎えるCOP29。議論を見ていくうえでのポイント。国際部・堀征巳の解説。今回は先進国がどの程度途上国に資金を拠出するか、来年以降の計画を決める場になるが、これまでも議論が紛糾した経緯もあり、対立を乗り越えていけるかがポイント。先進国も気候変動による課題を抱えていて、どこまで踏み込んだ議論ができるかも焦点。トランプ氏の当選が波紋を広げる中で各国が有効な対策を打ち出せるのか、議論の行方が注目される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月16日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
これまでの主なニュース。ハマス遺体の返還には時間かかる。国連、復興には10兆円超必要。

2025年10月15日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
13日、解放された人質と再開を分かち合うイスラエルの家族たち。アメリカのトランプ大統領が示した和平計画の合意に基づく停戦を受け、ハマスは人質48人のうち生存している20人を解放した。これを受けてイスラエル当局も合意にそって、国内の刑務所などに収容されていたパレスチナ人約2,000人を釈放したと発表。ハマスは声明で“自由と解放を求める われわれの闘いにおける輝[…続きを読む]

2025年10月14日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのニュースをイッキ見
中国の北京でグローバル女性サミットが開かれ、習近平国家主席は国連機関におよそ15億円を寄付すると表明した。

2025年8月13日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
終戦の日を前にノーベル平和賞を受賞した日本被団協の一人が大阪・関西万博で「核兵器は絶対悪」などと訴えた。万博ではテーマウィークが設けられ8月1日~8月12日まで「平和と人権」となっている。日本被団協の金本弘代表理事は生後9ヶ月で広島で被爆した経験を交え核兵器の恐ろしさを訴えた。講演の後は国連事務次長を務める中満泉さんを中心に世界各地の紛争について議論した。[…続きを読む]

2025年8月13日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングANN
終戦の日を前に日本被団協・金本弘代表理事が大阪・関西万博で行われた講演で「核兵器は絶対悪の兵器」などと訴えた。万博ではテーマウィークが設定されていて1日~きのうまでのテーマは「平和と人権」。講演後には国連事務次長・中満泉さんを中心に世界各国の紛争について議論が行われた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.