TVでた蔵トップ>> キーワード

「国連」 のテレビ露出情報

24年、国連では初めて”サイバー犯罪条約”の草案が合意され、世界で対応が本格的にはじまっている。国際社会でのセキュリティ強化を促すきっかけは2016年2月に起きた事件に遡る。バングラデシュ中央銀行では銀行間の国際送金システムを使い、約10億ドルをフィリピンの銀行に送金するとニューヨーク連邦準備銀行に依頼。各銀行へ連絡がついた時には8100万ドルの送金が完了し、全額が引き出されていた。インターポール、FBIなどの合同捜査の結果、就職希望者からのメールに貼られていたリンクをクリックし、パソコンがマルウェアに感染していたことが判明。銀行員になりすまし、上述したシステムが使えるパソコンへのアクセスが可能となっていたという。インターポールのサイバー捜査官だった福森氏はコードを分析し、アメリカの映画会社が過去に攻撃を受けた際に使われたものと気付いた。浮上したのは北朝鮮のハッカー集団、ラザルスだった。24年にDMMビットコインから480億円が流出した事件にも関与しているとみられる。
8100万ドルのうち1500万ドルを取り戻すことはできたが、残りは杳としてわからない。北朝鮮はハッカー集団に銀行や企業への攻撃をさせ、盗んだお金を政府にもたらすように指示していると考えられ、ミサイル開発に投じているという。事件から9年、デジタル技術の進化に伴って、サイバー犯罪の件数が急増し、その被害総額は125億ドルにものぼる。プライバシーを優先させるのか、サイバー犯罪を捜査するために通信を監視するべきか、福森氏は「犯罪捜査をするにあたっての透明性を担保し、国民が納得した形で仕組み作りが必要」と話す。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月29日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
岩屋外相は、ニューヨークで開かれているNPT核拡散防止条約の準備委員会で演説し、不透明な核戦力の増強などで、NPTを含めた国際的な枠組みは困難に直面していると指摘した上で、各国が対話や強調を重んじ核軍縮に向けた結束を強めていく必要性を訴えた。また、岩屋外相は国連のグテーレス事務総長と会談し、地球規模の課題めぐり意見を交わし、緊密に連携して対応していくことを確[…続きを読む]

2025年4月29日放送 11:20 - 11:30 日本テレビ
ストレイトニュース(ニュース)
NPT準備委員会開幕。NPT再検討会議に向けた3回目の準備委員会。岩屋外相は締約国の一致団結を呼びかけた。過去2回の再検討会議では成果文書を採択できず。今回の準備委員会ではどれだけ合意形成の道筋を付けられるかが焦点。準備委員会は来月9日まで開催し、日本から日本被団協メンバーや広島・長崎市長らも参加。

2025年4月29日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
ニューヨークの国連本部で28日始まったNPT再検討会議に向けた3回目のNPT準備委員会で岩屋大臣は来年の会議に向け、締約国で一致団結を呼びかけた。過去2回の再検討会議では成果文書を採択できず、ロシアによるウクライナ侵攻や中東情勢の混乱などが続く中、今回の準備委員会でどれだけ合意形成の道筋を付けられるかが焦点。準備委員会は来月9日まで開催され、日本からは日本被[…続きを読む]

2025年4月29日放送 5:00 - 5:10 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
来年予定されているNPT再検討会議に向けた準備委員会。日本からは岩屋外相が出席。NPT体制が危機にひんしているとし、各国が核軍縮に向けた結束を強めていく必要性を訴えた。

2025年4月28日放送 14:50 - 15:00 NHK総合
時論公論(時論公論)
ローマ、カトリック教会のフランシスコ教皇の突然の訃報は国際社会に喪失感を広げている。フランシスコ教皇の葬儀は今月26日、バチカンで各国の指導者が参列して執り行われる。解説のポイントは「前例のない教皇像」「バチカンと国際政治」「波乱の世界への訴え」と伝えた。2013年、フランシスコ教皇は中南米出身として初の教皇となり、教会の権威や前例にとらわれない姿が世界の人[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.