TVでた蔵トップ>> キーワード

「国連」 のテレビ露出情報

国連の発足からことしで80年。戦争や紛争が絶えず、存在意義が薄れているとも指摘される中、国連のPKOも岐路に立たされている。国連のグテーレス事務総長は26日、「この数十年、私達は戦争終結を祝う一方で新たな戦争の始まりを目にしてきた」「国連憲章の目的と原則がかつてないほど攻撃されている」と述べ強い危機感をあらわにした。今、世界各地で軍事衝突が相次ぎ、国連憲章が目指した理想からはかけ離れている。国連は世界で紛争が起きた時に当事者の間にたって解決を目指してきた。中でもPKO(平和維持活動)では、現地で停戦を監視するなど市民を守ってきた。日本は現在、司令部要員として自衛官の派遣を続けているが、施設部隊は2017年を最後に撤退している。現在はグローバルサウスの国々が中心を担うようになった。ただ、訓練不足による事故が相次ぐ。こうした中、日本が主導して三角パートナーシップ・プログラムを開始。ケニアの首都、ナイロビで三角パートナーシップ・プログラムの訓練が行われている。教官は自衛隊員。支援国は42カ国に広がり、訓練を受ける国を含めると100カ国以上が参加している。自衛隊の辻本和久教育団長は、安全保障環境の改善に寄与できる事業に参加できることがすごく誇りだと語っていた。今懸念されるのがトランプ政権の動向。国連PKO予算の分担金で最も多い約27%を担うアメリカだが、米政権が支払いを拒否するのではとの報道もある。国連職員の伊東孝一さんは「何千人も」PKO要因を派遣するモデルは崩壊しつつある現状がある、少数精鋭のしっかり訓練を受けたPKO要因を送っていくことが非常に重要になっている」と話していた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月24日放送 9:54 - 11:23 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
中村さんは「ウクライナへの武器供与の財源を巡り欧州で分裂が起きるとプーチン氏の思う壺」などと話した。湯浅さんは「ゼレンスキー大統領はCNNで『妥協する用意もある』などと話した。一方のロシアはトランプの思惑を掴めていない。だから膠着状態になっている」などと話した。黒岩さんは「パフォーマティブで本当の停戦につながるか分からない」、岸谷さんは「国連がロシアに対して[…続きを読む]

2025年8月24日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
ウクライナの「安全の保証」について。トランプ氏は「米国軍の地上部隊を派遣することはない。欧州各国が地上部隊を派遣し米国は航空面などで支援する枠組みになる」と話している。ロイターによると、欧州軍の指揮統制は米国に任せ、米国の航空支援についてはウクライナの防空システムの強化や飛行禁止区域の実施など様々な方向で提供される可能性があるという。英タイムズ紙は「欧州側は[…続きを読む]

2025年8月22日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
アフリカ開発会議(TICAD)はアフリカの開発をテーマとする国際会議。1993年以来日本政府が主導し国連などと共同で開催している。そんな中昨日晩さん会が開かれ石破総理は「大統領とか首相とかやっておりますとあまり楽しいことはございませんね」などと愚痴をこぼし笑いを誘った。
昨日午後、小泉大臣が大阪万博を視察、吉村知事のエスコートもあって様々なパビリオンをまわ[…続きを読む]

2025年8月22日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
TICADはきょう最終日を迎える。人物資源や鉱物資源の安定供給に向けた協力を盛り込んだ「横浜宣言」を採択する見通し。石破首相は、日本・アフリカの企業どうしの協力を加速させ、鉱物資源輸送ルート整備など国境を越えた物流を強化していく方針。きょうは保険分野・教育・災害対策などをテーマに議論予定。また、石破首相はきょうも各国首脳ら5人と会談を予定しており、国連加盟国[…続きを読む]

2025年8月22日放送 0:00 - 0:30 テレビ東京
じっくり聞いタロウ 〜スター近況(秘)報告〜あなたの知らない北朝鮮SP 闇ビジネス 潜入した写真公開
そんな北朝鮮が頭を抱えているのが少子化。コロナ禍で生活環境が悪化した2020年頃から離婚数が急増、北朝鮮当局はその対策として離婚した夫婦を1ヵ月から半年間刑務所送りにする措置を実行。しかしその結果、結婚を避ける若者が増えた。そんな現状を脱却すべく考案されたのが、半強制的な結婚。少しでも出生数を稼ぎたい北朝鮮では、中絶が禁止されており闇で請け負う医者がいるとい[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.