TVでた蔵トップ>> キーワード

「国連」 のテレビ露出情報

TICADが横浜市で開幕した。石破首相はきょうだけで15人の首脳などと会談。あすには16人と会談を行う予定。TICADは1993年から日本政府が主導して開いてきた国際会議でアフリカの首脳らが日本との経済協力・開発援助などについて広く議論する。ビジネスチャンスの場でもあり、多くの日本企業がアフリカへの進出を目指しブースを出展。発電機などを手掛けるメーカーはトランプ関税によってアメリカでのビジネスが見通しにくいとしてエチオピアなどへの進出を検討しているという。一方、日本からアフリカへの投資は近年減少傾向にある。対して存在感を増しているのが中国とロシア。中国は2000年から「中国アフリカ協力フォーラム」を開催し日本の5倍以上となる420億ドルを投資している。ロシアは2019年からアフリカとの経済会議を開催。特にウクライナ侵攻以降、よりアフリカとの関係を重視している。アフリカでの日本の存在感を高めるため、石破総理はTICADで「インド洋・アフリカ経済圏イニシアティブ」を立ち上げると表明。インドから中東・アフリカにかけての一帯を新たな経済圏と位置づける構想を示し、今後3年間にAIの分野で3万人を育成する方針を示した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月2日放送 11:00 - 11:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
イランの核開発をめぐる国連の制裁が再発動したことを受け、G7外相らが声明を発表。事態をエスカレートさせる行動を控え、不拡散の義務を果たすよう求めた。

2025年10月2日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
先月30日、アメリカのトランプ大統領は世界各地に配属されている軍の幹部を呼び戻し異例の演説を行った。トランプ氏は民主党地盤のロサンゼルスなどに州兵を派遣し犯罪などの取り締まりを行っている。ブルームバーグはトランプ氏が軍を自身の政治的な目的に利用していると批判している。トランプ氏は10日に発表される今年のノーベル平和賞について「もし私に賞を与えないとしたらアメ[…続きを読む]

2025年10月2日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(ニュース)
イランの核開発を巡る国連の制裁が再び発動されたことを受けて、G7の外相らは声明を発表し、イランに対して事態をエスカレートさせる行動を控えるとともに、直ちにアメリカと直接交渉を行い、核不拡散の義務を完全に果たすよう求めている。

2025年10月2日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテプロの眼
今日のテーマは「トランプ政権に揺れる企業理念」。企業理念についてクラフトさんは「企業が容易に妥協しない理想や存在意義」などと述べた。近年ではトランプ政権就任に合わせて大企業が理念または価値観を簡単に変えている印象を受けるという。メタは1月にファクトチェックの廃止を発表。2月にはアマゾンが年次報告書から「ダイバーシティ」の文言を削除すると公言。さらにJPモルガ[…続きを読む]

2025年9月30日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
北朝鮮の金先敬外務次官は29日、アメリカ・ニューヨークで開かれている国連総会で演説。日米韓の軍事協力体制などを批判したうえで、北朝鮮が抑止力を強化することで、朝鮮半島の力の均衡が確保されていると核保有の正当性を主張した。北朝鮮の非核化については、我々は核を絶対に放棄せず、この立場を決して譲らないと明言。非核化を受け入れる考えがないことを改めて強調した。北朝鮮[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.