TVでた蔵トップ>> キーワード

「土佐市(高知)」 のテレビ露出情報

ここからお遍路は高知県に入っていく。最初の札所は室戸岬の上にある第二十四番札所の最御崎寺。この地に寺を作ったのが空海が若い頃修行をし、悟りを開いた場所だとされる。空海は修行の中で夜明けの明星が口の中に飛びこんで悟りを開いたとされている。その後は遣唐使として唐で密教や建築技術・学問などを学び、学校なども作ったという。次の札所は金剛頂寺、ここでは植物学者牧野富太郎が発見したヤッコソウも見られる。ヤッコソウは謎多き植物で、自生している場所は全国でも少ないのだという。続く三十一番札所の竹林寺は夜景、特に月が非常にキレイだという。月は空海が開いた真言宗でも非常に重要で、月は仏の心だと考えられているのだとか。浦戸湾を渡り先を目指す。黒潮町ではカツオのたたきが名物。黒潮町はカツオとともに発展した漁師町で、ご近所の人たちで空海を順番に祀る習慣がある。漁師の多いこの街では家内安全の他に漁の安全を祈願する。
民宿を営んでいるという明神さんのお宅にお邪魔することに。漁師でもある夫の好久さんは午前4時から漁に出る。妻の妙子さんは見送りをし、漁の安全を祈った。午後1時半に戻った好久さん、漁で獲ったカツオをお客さんに振る舞った。ここから三十八番札所を目指す。この一帯は大岐海岸がお遍路の道になっている。ここで東京で役者の仕事をしているという男性に出会う、彼はここ数年役者としての仕事が上手くいっていないのだという。そのため今回のお遍路で自分を見つめ直し、今後に関して考えたいのだと話した。男性は金剛福寺に到着、ここはお遍路の折返し地点となる。
高知県宿毛市、ではダルマ夕日という現象を見ることができる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月21日放送 22:00 - 23:24 TBS
情報7daysニュースキャスターFOCUS:
火災のニュースが増えてきた。火曜には、今年の都内の住宅火災による犠牲者が過去10年で最多となったことも発表された。そんな火災ニュースでよく目にするのが事故を再現した実験。こうした映像であるNITEのクレジット表記。実は100年の歴史を持つ国の製品火災調査の総本山。身近にあふれる電気機器だがその多くが火災リスクをはらむ。ここには年間2000件の製品事故火災の情[…続きを読む]

2024年11月24日放送 6:00 - 6:45 TBS
バナナマンの早起きせっかくグルメ!!(バナナマンの早起きせっかくグルメ!!)
高知県土佐市の竹内商店で製造される土佐節を使った、ナスの土佐和えをバナナマンが食べた。
鹿児島県指宿市の大丸鰹節の、近海物一本釣枯本節を紹介。近海物一本釣枯本節で出汁をとったうどんを、バナナマンが食べた。
静岡県西伊豆町のカネサ鰹節商店の、伊豆田子節を紹介。バナナマンが、伊豆田子節をご飯にかけて食べた。

2024年10月24日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,出張 安住がいく
高知土佐市から中継でカツオの藁焼き、豚の生姜焼きを作る。カツオは藁であぶり、新生姜は千切り、カツオをカットしネギと生姜をのせて完成。豚の生姜焼きも完成し、実食した。新生姜は辛味もないので大きめにカットしたりたくさんいれてもいいということ。

2024年10月19日放送 2:25 - 3:25 フジテレビ
FNSドキュメンタリー大賞(FNSドキュメンタリー大賞)
京都銀行では美術研究支援制度があり、京都市立芸術大学の学生の作品を毎年、購入している。展示された作品のなかに大崎真理子さんの絵画「あの日のユンボ」があった。大崎さんは大学を首席で卒業するも、大学院1年目の冬に急逝した。アップリンク京都に併設されたギャラリーで個展が開かれるということで、高知・土佐市にある自宅から作品が搬送された。展示作品の配置などを指示してい[…続きを読む]

2024年10月10日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!お値段当てまSHOW!いただき!ハウマッチ
戻りガツオは脂がのっていることからトロカツオとも呼ばれる。今回のお取り寄せ商品は、「宇佐もん藁焼き【生】かつおのたたき」。脂がのったカツオと、わら焼きの香ばしさは相性抜群。たっぷりの薬味に、カツオのうまみを最大限引き出す特製ダレもついた一品。この味を作り出しているのは、高知・土佐市で美味しいものをネット販売している「土佐えいもん広場」。旬を迎えたプリプリのカ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.