TVでた蔵トップ>> キーワード

「温暖化」 のテレビ露出情報

きょうの特集のテーマは「温暖化」。あす開幕する気候変動対策を話し合う国連の会議COP29について国際部の堀デスクと共に伝えていく。今回の会議の注目点について。まずは米国で温暖化対策に消極的なトランプ氏が大統領に返り咲いたことで国際的な合意への不透明感が増す中、一致した対応を打ち出せるかという点。トランプ氏は前回の任期中、COP21で合意した地球温暖化対策の国際的な枠組みパリ協定から離脱、その後、バイデン政権で米国はパリ協定に復帰したがトランプ氏は再び離脱する方針を明確にしている。主要な支援国の1つ、米国が再び離脱すれば各国の姿勢にも影響が出るだけにトランプ氏の動向を各国が注視している。会議の想定テーマについて。まず温室効果ガス削減目標の見直しに向けた議論。パリ協定では、世界の平均気温の上昇を産業革命前と比べて1.5度に抑える目標を掲げた。各国はそれぞれ削減目標を示しているが、不十分という指摘もあり、目標の引き上げで足並みをそろえられるかが鍵。そして化石燃料からの脱却。前回の会議では石炭や石油、天然ガスといった化石燃料からの脱却を進めることで合意しているが、再生可能エネルギーの普及も図るなど脱炭素をいかに進めていくかも問われている。さらに温暖化対策を推進するための費用をどう確保するか。特に先進国から途上国への資金援助を巡る議論が注目される。温暖化対策の遅れですでにさまざまな影響が出始めている。その1つが温暖化による海面の上昇や豪雨などによる海岸の浸食。こうした被害は、インフラがぜい弱な途上国というイメージがあるが、先進国でも深刻。特に海岸線が長い国々では住民の生活が脅かされているケースもある。フランスの現状を取材した。
フランス北西部ノルマンディー地方、世界的な観光地モンサンミシェルなどで知られる風光明媚な海岸が特徴。今、この地域の海岸も急速に姿を変えつつある。温暖化による海面の上昇で波が強く打ちつけることに加え、気候変動に伴う高波や豪雨の頻発化で海岸が浸食されていると指摘されている。崩落の瞬間を目撃したベルナールデルベクールさん。この土地で長年暮らしてきたデルベクールさん。海岸浸食は思い出の場所にも影響した。デルベクールさんの両親はもともと沿岸部に一軒の別荘を持っていた。しかし60メートルほどあった別荘から海までの距離は徐々に近づき、特にここ10年余りで数メートルにまで急速に縮まった。危険が迫っているとして、去年、自治体からの要請で家を手放した。フランスではすでに住民が退去を求められるケースが相次いでいる。フランス政府はことし4月、海岸浸食によって2100年までに国内だけで最大45万棟もの住宅が危険にさらされると報告。被害額は日本円で14兆円に上るおそれがあると指摘している。
迫りくる海から持続可能な手段で陸地を守る方法はないか。今、フランス各地で新たな取り組みが行われている。それが、特殊な形状の網を海底に設置する実証試験。その仕組み。波や海流で運ばれる砂を網がとどめることで、徐々に海底に砂丘を形成。これが防波堤のような役割を果たし、浸食を食い止めると期待されている。護岸ブロックの設置などと比べ、費用も3分の1以下に抑制。環境への負荷も最小限にとどめ、一部では効果が現れ始めているという。地元の自治体は、被害の拡大を防ぐため対策を急ぐ必要があると訴えている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月18日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
東京・多摩市の小学校で行われた子どもたちが自ら取り組める温暖化対策について考える特別授業。国連広報センター・根本かおる所長が地球温暖化が進むことによって、日照りによる干ばつや大雨による災害などの頻度が世界中で高まっていると説明した。続いて家庭や学校で取り組める気候変動対策について考えるワークショップが行われた。子どもたちは「学校の電気をすべてLED」「筆記用[…続きを読む]

2024年11月17日放送 1:30 - 2:25 NHK総合
1.5℃の約束 いますぐ動こう、気温上昇を止めるために(エンディング)
エンディング。世界の気温上昇が止まらない。このままでは確実に産業革命以前に比べて、1.5℃を超えてしまう危機を迎えている。地球温暖化の加速は人間のあらゆる営みが脅かされてしまう。危機を訴える時間はもう無く、自分自身の問題となっている。「知る」から「動く」への変換を呼びかけた。なおこの番組を制作するにあたってのCO2排出量は0.94トン。去年の1.1トンから少[…続きを読む]

2024年11月14日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnews BOX
蔵王の冬の風物詩、樹氷。雪をまとったその姿は怪物のようなことから「スノーモンスター」とも呼ばれている。いま、消滅の危機が。2013年と比べると最近の樹氷は細くなっている。樹氷となるため雪などを蓄える枝が枯れてなくなったことが原因。温暖化によって樹氷になる木を食べる虫が繁殖しやすくなった。山形大学名誉教授・柳澤文孝が「このままいくと樹氷はできなくなる」などコメ[…続きを読む]

2024年11月12日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道SPOT LIGHT INTERNATIONAL
アゼルバイジャン・バクーから中継。CCSの普及について田村記者は「陸上に埋めるフランスのケースに比べるとノルウェーの施設は周辺の人口も少なく沖合の地下深くに埋めることもあって地元では仕方ないと話している。沖合の貯留は陸上に比べコストも高く定期的なモニタリングなど地域理解を得るために安全対策を取れば取るほどコストが高くなると関係者が話した。日本でも今年貯留計画[…続きを読む]

2024年11月10日放送 18:00 - 18:55 日本テレビ
真相報道バンキシャ!(ニュース)
ことしの世界の平均気温が観測史上最も高くなることがほぼ確実になったと、EUの気象情報機関が発表した。宮城県ではことし、タチウオの漁獲量が木曜時点で451トン。これは10年前のおよそ65倍。去年6月からの1年間、日本の三陸沖は平均で6度、海面水温が上昇。これは観測史上初めての記録で、世界で最も海面水温が上がった海になったという。海洋や気象の変化に詳しい専門家は[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.