TVでた蔵トップ>> キーワード

「坂本国対委員長」 のテレビ露出情報

衆議院で与党が過半数を割る状況となる中、自民党と国民民主党はきょう、幹事長と国会対策委員長が会談することにしている。会談では、石破総理大臣が策定を指示している物価高対策などを盛り込む政府の新たな経済対策を巡り、今後、政策責任者による協議を始めることで合意する見通し。国民民主党は、いわゆる103万円の壁を見直し、所得税の基礎控除などを受けられる金額を最大178万円まで引き上げることなどを求める方針。自民党としては、公明党との連立政権を維持しながら国民民主党に協力を求め、政策を前に進めたい考え。これに対し、野党第1党の立憲民主党の野田代表はきのう、日本維新の会の馬場代表、共産党の田村委員長と相次いで会談し、来月11日に召集される見通しの特別国会での総理大臣指名選挙で自身に投票するよう求めた。田村氏は企業団体献金の禁止に取り組むことなどを条件に前向きに検討する考えを示した一方、馬場氏は持ち帰って検討するとしたものの、すでに石破総理大臣と野田の双方に投票しない考えを示している。立憲民主党はあすは国民民主党と幹事長会談を行い政治改革の実現で合意点を見いだしたいとしていて、総理大臣指名選挙での野党勢力の結集に向け環境整備を進めることにしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月6日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
自民党は参院選の敗因を分析する総括委員会を開いており、8月中に取りまとめる方針。昨日・一昨日と落選者・当選者から聞き取りを行っている。宮城で落選した石川光次郎氏は「政治とカネの問題を多くの国民が納得していない。そして石破総裁の辞任というけじめをつけるべき」、京都で当選した西田議員は「去年の衆院選で負けた後に総裁選を行わなかったことが最大の敗因」、千葉で当選し[…続きを読む]

2025年8月5日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
自民党・公明党の幹事長らが会談し企業団体献金の扱いを巡る実務者協議について立憲民主党・国民民主党に参加を呼びかける方針を確認した。企業団体献金を巡っては全面禁止を求める立憲民主党と献金の規制強化を主張する公明・国民の間に隔たりがあり結論が先送りとなっていた。実務者協議では政党支部の絞り込みなどが論点となる見通し。

2025年8月5日放送 13:45 - 13:55 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
自民・公明の幹事長らが会談し企業団体献金の規制強化に向けて自民・公明・立憲・国民で実務者協議を行う方針で一致した。これまで全面禁止を訴える野党側と規制強化を提案する公明・国民の隔たりは大きく結論は先送りとなっていた。ただ立憲・野田代表は歩み寄る姿勢を示している。今後協議では政党支部の縮減などが論点となる見通し。

2025年7月31日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ秒スタ
自民党は参院選の敗因を検証する総括委員会の初会合を開催。その一方、参院選の敗北によって再び動き出したのがガソリン暫定税率の廃止。廃止した場合、1リットル当たり25.1円安くなる。これまで自民党は代わりの財源の問題などを理由に難色を示してきたが野党の提案を受け入れる形で協議に入る。野党側が今年11月からの実施を主張しているのに対し、与党側は慎重な姿勢を示してい[…続きを読む]

2025年7月31日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
きのう与野党国対委員長が会談しガソリン暫定税率の廃止法案について秋の臨時国会で成立させることで合意した。文書ではあすからの臨時国会中に与野党の実務者協議の場を設置することも明記、代替財源の確保や課題についても話し合われる予定。野党側は今年11月1日を主張しているのに対し与党は慎重な姿勢を示していて今後の焦点となりそう。個人事業主の鈴木さんは配送時のガソリン代[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.