TVでた蔵トップ>> キーワード

「坂東市(茨城)」 のテレビ露出情報

スズメバチハンターに密着取材。この日、SOSがあったのは茨城県坂東市。早速、巣があるという場所に案内してもらうと、畑近くの茂みにいたのはオオスズメバチ。世界最大のスズメバチと言われ、攻撃性も毒性も極めて高いのが特徴。装備を整えいざ駆除へ。この日の最高気温は35.3℃で、ハンターの敵はハチだけではない。自作の秘密兵器「おっかぶせ」は、中に返しがついているため、1度入ると出ることが出来ない。茂みをかき分け「おっかぶせ」を差し込むと、周りを飛んでいるハチを網で捕まえる。ハチの攻撃が減ってきたところで巣穴までの道を作る。作業開始から10分、巣穴の場所を特定し、再度「おっかぶせ」で穴を塞ぐ。「おっかぶせ」を外して掘り進めていくと、巣の一部が見えてきた。30分に及ぶ格闘でようやく姿を見せたのは4段に重なるオオスズメバチの巣。直径約50cm、数にして600〜700匹がいたという。
続いての依頼は飯田整体施術院。巣があるという駐車場に隣接する雑木林の中に案内してもらうと、木の根元を飛び交うのはモンスズメバチ。1ヶ月ほど前に草刈りのために入ったところ、近くを飛ぶスズメバチに気づいたという。まずは「おっかぶせ」で入口から出てくるハチを捕まえる。大量のハチがハンターの周りを飛ぶ。それでも網を降り続け、ハンターへの攻撃が少なくなってきたところで、巣の中に弱らせるための煙幕を投入。根元を切り開き、13段に積み重なる大きな巣と、300〜400匹のモンスズメバチの駆除が完了した。駆除を終えた直後、ハンターのもとに1本の電話が。この時期は作業の合間にかかってくる駆除依頼も多いという。急遽、向かうことになったのは千葉県野田市。民家のすぐ目の前にスズメバチの巣はあった。眠り薬を染み込ませたティッシュペーパーでスズメバチの巣穴を塞いだあと、薬が効くまで周りの草を刈っていると、ハチの暴れる音がしなくなり約3分で駆除完了。駆除を行うハンターに今年のスズメバチの特徴を聞くと、オオスズメバチが多いなどと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月13日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅茨城県坂東市
茨城県坂東市は、平将門の本拠地とされている町だ。毎年11月には、100人の武士や騎馬隊が町を練り歩く「将門まつり」が開催され、多くの観光客で賑わう。

2025年5月18日放送 18:00 - 19:00 テレビ朝日
相葉マナブマナブ!旬の産地ごはん
茨城県坂東市を訪れた。都心から約50km圏内、温暖な気候で利根川の水源に恵まれ野菜作りが盛ん。

2025年5月11日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
危険生物バスターズ迷惑生物から住民を守れ!凄腕!危険生物バスターズ11
現場は依頼者宅の真隣にある藪の中。無数のオオスズメバチが出入りしていた。かぶせには「かえし」があるため一度入れば出られない。地中の巣穴にかぶせて生け捕りにする。想定を超える数の戻りハチがバスターを囲み、第2波攻撃を仕掛けてきた。カメラにも毒針を向け襲いかかられ、レンズが毒液の餌食になった。捕獲したオオスズメバチは生きたまま焼酎に漬ける。地中に潜んでいた巨大巣[…続きを読む]

2025年5月4日放送 19:00 - 19:54 テレビ朝日
ナニコレ珍百景(ナニコレ珍百景)
3回戦は地域ならではで勝負。茨城・笠間市のうなぎ量深では、ほぼ栗モンブランが味わえる。洋菓子の修行をした店主が手作りしている。坂東市には一区画だけがハワイのようになっている場所があった。海外の飲食店などで使われるコンテナルームの展示場で、本場の雰囲気を味わえるようになっていた。判定の結果、3回戦は2票入った群馬が勝利。群馬が3ポイントを獲得し勝利した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.