TVでた蔵トップ>> キーワード

「埼玉慈恵病院」 のテレビ露出情報

活発な梅雨前線の影響で強まる雨。九州南部や四国では明日午前中にかけて線状降水帯が発生して災害の危険度が急激に高まる恐れがある。関東も明日から雨で警報級の大雨になる恐れが。東京都心では最高気温30.5度となり今年3回目の真夏日に。19人が熱中症で救急搬送された。今月使用分から大手電力会社10社全てで値上がりする電気料金。政府からの物価高対策の補助金もなくなり暑い日が続く中、家計の負担が一段と増える。こうした中、活用を呼びかけられているのはクーリングシェルター。冷房施設を備え熱中症特別警戒アラートなどが発表された時に誰でも休息できる施設。政府は今年度から自治体に対しこうした施設を事前にクーリングシェルターとして指定できるようにした。イオンモール幕張新都心では水遊び場の他、冷房の効いた館内で運動ができるウォーキングコースも設けられている。
本州で一番の暑さを記録した埼玉・熊谷市。商業施設では気温を1日2回確認し手作業で数字を貼っていく。2007年から運用が始まったこの大温度計。ここでも意識しているのはクーリングシェルターとしての活用。熱中症の救急搬送を受ける埼玉慈恵病院では一昨日に10代の女性が搬送された。今月に入りすでに熱中症による救急搬送が相次ぎ、医師は今の時期特有の注意点があると指摘する。
住所: 埼玉県熊谷市石原3-208
URL: http://www.jikei.or.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月16日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
きょう気象庁が梅雨入りしたとみられると発表したのは九州南部。九州南部が全国で最初に梅雨入りするのは1951年の統計開始以降初。きょう過ごしやすい天気となった東京都心では、Tokyo Tokyo Delicious Museumが賑わっていた。ただ関東も週末は雨予報。鈴なりの村田明彦店主は「90%くらいの用法だったので 雨が でもそれに負けずに頑張りたい」など[…続きを読む]

2025年5月15日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
今年最多となる全国500地点で夏日となった昨日の日本列島。福井市では最高気温28.5度を記録した。京都市は2日連続で夏日となった。めざましテレビは埼玉県熊谷市を取材した。大きな温度計が設置されていた。熊谷市の埼玉慈恵病院では昨日、農作業中に熱中症とみられる症状が出た男性が受診していた。熊谷市では今年、何度も夏日となっている。今月1日には男性が熱中症の疑いで救[…続きを読む]

2025年5月14日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
きのう全国336地点で夏日を観測。週末にかけて湿度が高くなり、熱中症に注意が必要。11日、大阪・関西万博では開幕以来初めて1件の熱中症疑いがあった。熊谷市にある病院では例年より半月ほど早い4月中旬から熱中症患者が搬送されてきているという。

2025年5月14日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
多くの観光客で賑わう昨日の京都市は真夏日にせまる28℃。観光客を困らせていたのは朝と昼の激しい寒暖差で、午前8時から午後2時の6時間で10℃以上も気温がアップしている。昨日厳しい暑さに見舞われたのは京都だけでなく、全国336地点で夏日を観測している。都内のクリニックには早くも熱中症とみられる患者の姿が。埼玉慈恵病院藤永剛副院長は、暑熱順化には1~2週間かかる[…続きを読む]

2025年5月14日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
埼玉慈恵病院の藤永剛副院長は、今後気温や湿度が高くなる中で、汗をかきやすい体づくりとして「暑熱順化」を勧めている。汗をかきやすくするため、15分のジョギングや湯船に浸かると良いという。暑熱順化には2週間かかるため、今から始めることが勧められている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.