TVでた蔵トップ>> キーワード

「報道1930」 のテレビ露出情報

自民党の総裁選で石破元幹事長が5回目の挑戦で初めて勝利した。石破氏は臨時国会で野党との党首討論を行い、早期に解散総選挙を行う可能性を示唆した。9人が立候補した自民党総裁選は決選投票にもつれ込み、石破氏が高市経済安保担当大臣を破って新総裁に選出された。石破氏は67歳、鳥取県出身の総理大臣が誕生するのは初めて。石破氏は会見で、自民党の4役人事を今月30日までに、組閣を10月1日に行うとした。また能登半島の災害対応には予備費で対応するとし、野党側が求める補正予算案の編成には否定的な考えを示した。解散総選挙について、石破氏はきのう夜、BS−TBSの番組「報道1930」で「新体制になったのだから国民の審判を仰ぐ時期は早ければ早い方が良い」と話し、衆議院を早期に解散する考えを示した。石破氏はこれまで、解散の前に野党との論戦を行うことで「国民に判断材料を与えるべき」と主張してきたが、論戦の場は野党が求めている予算委員会ではなく「党首討論も選択肢の一つ」と語った。これに対し立憲民主党の野田代表は政治とカネを巡る問題などについて「しっかりと国会でただしていく」と強調した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月7日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
高額療養費制度の負担上限額引き上げについて、政府はことし8月に予定どおり実施する一方、来年8月以降の制度のあり方は改めて検討し、ことし秋までに決定する方針。立憲民主党などの野党は引き上げ凍結を強く求めている。与党からも参院側を中心に“国民の理解が十分に得られていない”としてさらなる見直しを求める意見が出ている。自民党の佐藤幹事長代理は昨夜出演したBS-TBS[…続きを読む]

2025年2月19日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
日本維新の会・前原誠司共同代表は高校無償化をめぐり、自民党から新たな提案があったことを明かした。水産高校、農業高校の施設設備、非課税世帯の高校生への奨学給付金拡充を実施する意向を示されたとのこと。私立向け支援金の平均約45万7000円に加え、非課税世帯への給付金拡充で約61万円になる見通し。

2025年2月18日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
日本維新の会・前原誠司共同代表はBS−TBS「報道1930」に出演し、高校授業料の無償化などをめぐって自民党から新たな提案があった事を明かした。前原氏によると自民党からは、私立高校向けの支援金の引き上げに加え「水産高校、農業高校の施設整備、非課税世帯の高校生への奨学給付金の拡充」を実施する意向が示された。前原氏は「予算規模が5000億円を超える」と明かし、こ[…続きを読む]

2024年12月1日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(一週間のニュース)
様々な「年収の壁」が話題となる中、11月25日(月)、働く高齢者の「年金50万円の壁」について、厚生労働省が見直し案を示した。現在の制度では、65歳以上で働いている人が賃金と年金を合わせて50万円を上回ると年金の給付額が減額される。高齢者の働き控えにつながっているため厚労省は今回、基準額を62万円や71万円に引き上げる案などを示した。仮に71万円に引き上げた[…続きを読む]

2024年11月22日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
石破総理は「政治とカネ」問題について、政治資金規正法を年内に再び改正するということを強調した。自民党は臨時国会で政治資金規正法の再改正を目指す方針で、基本方針案を取りまとめた。改正政治資金規制法では、政策活動費の領収書を10年後に公開することになったが、野党は「抜け穴だらけのザル法だ」と批判している。自民党は、政治資金をチェックする第三者機関を早期に設置する[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.