TVでた蔵トップ>> キーワード

「塩川鉄也氏」 のテレビ露出情報

きょうは政倫審2日目だが、午後の審査の開始が遅れる異例の展開となった。自民党の小野寺委員長が新年度予算案をきょう採決すると職権で決めたことに対し、立憲民主党が強引な決定は容認出来ないとして委員長の解任決議案を提出した。政倫審2日目のきょうは派閥の事務総長経験者4人が出席した。まず審査に臨んだのは西村前経済産業相で、氏によると7月に安倍元首相が亡くなったあと派閥議員の中から再び還付を求める声が挙がったとのこと。それを受けて8月上旬に幹部で議論を行うも結論は出なかったとのこと。立憲民主党の枝野氏は8月の会議で幹部らが違法性を認識していたのではないかと追及した。西村氏は還付の法的な性格について議論したことはないし収支報告書についても話はしていないなどと述べた。続いて出席したのは松野前官房長官は安倍派の収支報告書は事務局によって作成され提出されたものと考えているなどと話した。
4時間余遅れて開始した午後の審査会に塩谷元文部科学相が出席した。当時の安倍会長のもとで行われた令和4年の幹部会議について再び質問されると、不記載のことを聞いた人はいないと思うし指示も受けていないなどと話した。最後に審査に臨んだ高木前国会対策委員長はキックバックの慣習が始まった経緯について言及した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月10日放送 13:00 - 16:51 NHK総合
国会中継(参議院決算委員会質疑)
日本共産党の山添拓の質問。政治資金規正法改正の審議が参議院でも始まった。企業団体献金禁止が抜け落ちており、日建連の加盟企業から自民党の政治資金団体である国民政治協会への献金は10年間で20億円超で、大林組、鹿島建設、清水建設、大成建設、竹中工務店は年間1800万円、安藤・間以下7社が900万円などで、序列化されて額が揃っているとし、何故か総理に聞いた。岸田総[…続きを読む]

2024年6月8日放送 8:00 - 9:25 日本テレビ
ウェークアップ(ニュース)
おとといの衆院本会議。政治資金規正法の改正を巡り、自民党案が採決される前に、各党の討論が行われた。改正案には抜け道が多いとして、政治資金の透明性を確保できないという野党・立憲民主党に対し、自民党が反論。改正案は、与党や日本維新の会など賛成多数で可決、参院に送られた。自民党の政治資金規正法の改正案については、他党との協議が難航し、岸田総理みずから決断を下した場[…続きを読む]

2024年6月6日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ〜GOGO!Smile!〜(最新ニュース)
派閥の裏金事件を受けた政治資金規正法の改正案が先ほど衆議院本会議で採決され、与党と日本維新の会の賛成多数で可決された。野党側は「抜け道だらけの自民党案だ」と痛烈に批判し、自民党側の討論では野党からヤジが飛び交った。野党側は自民党は今国会での改正案の成立を最優先し「わずかな質疑時間や拙速な審議で採決をした暴挙に強く抗議する」と述べた上で、自民党の改正案に企業団[…続きを読む]

2024年6月6日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
自民党の政治資金規正法改正案。政策活動費の領収書を10年後に公開するとしたが野党からは「10年後に不正が発覚したとして政治資金規正法の時効は5年。所得税法も時効になる。そうなると誰も罰せられないとなるのでは。これでは脱税し放題のお墨付きを与えるだけの焼け太り法案と国民に理解されても仕方がない。」と指摘の声があがった。岸田文雄総理大臣は「具体的なルールについて[…続きを読む]

2024年6月6日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
政治資金規正法・自民改正案の「付則」には、“検討”の項目が多くある。国民民主党・古川元久国対委員長は「検討、検討、また検討で全く細部が詰められていない」とコメント。過去の法案でも付則に盛り込まれた項目が結局実現しなかったケースは多いという。
1994年の政治資金規正法改正では、政治と金の問題があり、この時の付則には「政党への企業団体献金のあり方を5年後に見[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.