TVでた蔵トップ>> キーワード

「境町(茨城)」 のテレビ露出情報

去年、全面開業した大規模複合施設・羽田イノベーションシティで先月、始まったのが大手ゼネコン・鹿島建設などが運営する無人バス「アルマ」。民間主体での日本初の自動運転レベル4で、決められたコースなど特定の条件下での完全無人運転だ。当面は事故発生時の救護などに備え、スタッフが1人同乗するが、基本的に何もしない。将来は車内カメラを通じた遠隔監視だけにする予定。この仕組みを支えるのが車体につけた10個のセンサーと車内と車外のカメラ4台。検証を重ね、今月中に定期運行を始める計画。その先には、ゼネコンとしての都市開発での活用も見据えている。茨城県境町に自動運転バスの遠隔監視センターがある。このセンターでは、これまで全国10の地域、25台のバスの運転席にドライバーが乗るレベル2の自動運転を監視していたが、今回、初めてドライバーのいないレベル4の監視が始まった。自動運転バスは世界で拡大。2030年の市場規模は、現在の6倍近い89億3000万ドル(1兆3000億円)ほどになると見込まれている(出所・フォーチュンビジネスインサイト)。この急拡大に対し、緊急時対応のスタッフなどが不足すると懸念されている。実際に羽田で使っていた車両はフランスのスタートアップ、ナビヤ社製。現場では需要の増加に対し、国内メーカーの自動運転バスが少ないと感じているようだ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月18日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅(茨城県境町)
茨城県境町は住みたい田舎ベストランキング・移住者増の人気地ベスト100で第1位。2021年ホノルルと姉妹都市協定を締結。

2025年7月17日放送 23:30 - 0:30 TBS
櫻井・有吉THE夜会夏 行くならどっち?沖縄 vs 北関東
19年に渡っていばらき大使を務める磯山さやかは移住者増の人気地ベスト100で境町が1位になったことを報告。同町に移住し、特定の住宅に25年住み続ければ、土地と住宅がタダで貰える制度がある。磯山は笠間雪みるくを訪れ、「スペシャルメロン極」を堪能。日本有数のメロンの産地である茨城・鉾田市で栽培されたブランドメロンが使われていて、同市出身の磯山曰く、地元民ですら食[…続きを読む]

2025年7月2日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!飯尾和樹のペッコリ妄想移住ファイル
境町は自然の恩恵で返礼品も人気で食材が充実。移住者イチオシの専門店「WO-29 Butchers」は常陸牛を格安で販売している。常陸牛ミスジは100g880円。常陸牛盛り合わせは3110円。買ったお肉を隣接する焼肉店で焼いて食べることができる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.