TVでた蔵トップ>> キーワード

「増毛町(北海道)」 のテレビ露出情報

第二のエリアのテーマは「遊び心」。音楽家・永積崇さんが愛媛・内子町を訪れた。ここで見つけたのはコテ絵。左官が使う「こて」で絵柄を表現していくもの。こて絵は江戸末期化から明治にかけて全国の左官に広まった技。家主に仕事をもらったお礼として作ったのがはじまり。伝説の左官が作ったというコテ絵を紹介した。左官の市兼武志さんは「コテ絵は遊び心。自分の気まぐれで作ってる」などと話した。
竹谷隆之さんが北海道・留萌を訪れた。デザインの宝と思っているのが漁船を彩る彫刻「化粧板」だった。竹谷さんはたびたび、この化粧板を自信の作品に取り入れてきた。お目当ての化粧板を見て竹谷隆之さんは「船全体の構造のほうが大事。船大工サンのこういう遊び心、心意気がある」などと話した。スタジオに本物の化粧板が登場した。竹谷隆之さんは「化粧板はだんだん消えてしまったものだから、詳しくわからないっていう不思議さというかワンダーさがある」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月19日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
昨日は、今季一番の寒気が流れ込んだ影響で各地で初雪、初積雪が観測された。北海道の観光地・小樽でも雪が積もり、運河のクルーズ船が全便欠航となった。今日午前5時半ごろ、北海道小樽市では駅の職員が除雪に追われていた。この時点での積雪は約8cm。午前6時ごろ、町では各所で除雪が行われていた。おととい、小樽市の最高気温は18.4℃だったが、きのう正午の気温は−0.7℃[…続きを読む]

2024年11月18日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
北海道では美深町で22cm、音威子府村では14cmと今シーズン最大の積雪を観測。北海道を代表する郷土料理の1つ、ニシン漬け。江戸時代後期から明治にかけて盛んだったニシン漁。水揚げされたニシンを保存するために生まれた。野菜や麹を入れて発酵させるため熟成すると酸味があるのも特徴の1つ。漬物づくりを行ううえで大切なのが外気温。きのうまでの暖かさから一転、列島に今シ[…続きを読む]

2024年7月12日放送 18:50 - 20:00 テレビ朝日
ザワつく!金曜日ザワつく!究極の2択
うな重vs海鮮丼、どちらが多数派かを当てる。20~60代の男女1080人に調査。多数派はどっちかを当てる。高嶋ちさ子のよく行く鰻屋は「野田岩」。一茂のよく行く鰻屋は「うなぎ藤田 白金台店」などを紹介した。多数はだと思う方にポイントをかける。正解したらかけたポイントの倍をGET。高嶋ちさ子はうな重。一茂と良純は海鮮丼と予想。最終ジャッジの前にヒントとして街の方[…続きを読む]

2024年6月11日放送 22:58 - 23:06 テレビ東京
みどりをつなぐヒト(みどりをつなぐヒト)
千葉・富津市で緑をつなぐヒトが日本製鉄・小杉知佳さん。海藻が無くなる海の砂漠化とも言われる磯焼け。原因はウニによる食害や鉄分などの栄養不足が原因と言われている。磯焼け対策として開発したビバリーユニットは、ヤシ袋の中に鉄鋼産物のスラグと腐葉土を混ぜたものが入っている。ビバリーユニットから鉄分が溶け出し昆布など海藻の成長を促す。栃木県出身の小杉さんは北海道大学で[…続きを読む]

2024年6月3日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本地域発ニュース
北海道・増毛町の旧増毛小学校で88年前に建てられた校舎の公開が始まった。北海道内に残る2階建ての木造校舎としては最も古い。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.