TVでた蔵トップ>> キーワード

「墨田区(東京)」 のテレビ露出情報

SNSで大バズり。開けると凍る氷点下ドリンク。ますます暑くなるこの季節。便利なペットボトルドリンクは欠かせない。凍らせたものや保冷ホルダーなどいろいろあるが、今SNSで話題となっているのがキャップを開けた瞬間に飲み物が凍る氷点下ドリンク。話題となる一方で、街ゆく人に聞いてみると、買おうとしてもなかなか見つからない。実は氷点下ドリンクを購入できるのは自動販売機だけ。実際に売っている場所へ行ってみた。値段も購入方法もふだんと変わらないが、キャップを開けただけでみるみるうちにシャーベット状に。好評のようだが、なぜ自動販売機でしか買えないのか、担当者に聞いてみた。アサヒ飲料自販機事業総括部・田代秀樹次長によれば、自動販売機に氷点下という温度帯を持たせて氷点下飲料という新しい飲み方を目指したという。飲み物がシャーベット状になる理由がフリージング現象。水は0度で凍るが、マイナス5度前後までゆっくり冷やすと液体のまま。キャップを開け、刺激を受けた液体は徐々にシャーベット状に凍っていく。でもこの氷点下ドリンクの自動販売機、いつでも買えるわけではないそうでフリージング現象にはおよそ12時間かけてゆっくり冷却することが必要なため、販売時間は日中に限られるのだとか。そんなすご技が詰まった「氷点下の三ツ矢サイダー」が買える自動販売機は全国に2800台ほど。首都圏では、スカイツリーや東京国際フォーラムなどおよそ1100台設置されている。アサヒ飲料の自動販売機はおよそ25万台。僅か1%程度ということで、見つけられたら超レア。
このような氷点下ドリンクは他にも。日本コカコーラ社で販売している「アイスコールドコカコーラ」。専用の自動販売機で液体が凍り始める直前のコカコーラを販売。一度キャップを開けた状態で容器を逆さにするとコーラがシャリシャリしたシャーベット状に。セブンイレブンの一部店舗などで販売されている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月3日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
桜並木が川沿いに多い理由について。理由は水害を防ぐために花見客に土手を踏み固めてほしいから。江戸川大学・斗鬼正一名誉教授によると、江戸時代はたびたび土手が決壊して洪水が発生していた。そこで土手に桜を植えて花見に訪れた人に土手を踏み固めてもらうことが狙い。また隅田川の桜は8代将軍・徳川吉宗によって植えられたのが始まりで、桜を植えた目的は庶民の行楽地作りや花見客[…続きを読む]

2025年4月1日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ3コマニュース
東京では先月30日に桜が満開になったと発表があったが、桜の見頃はいつまでなのか紹介。隅田公園には墨田区側に約300本のソメイヨシノが並んでいる。今の開花状況は8分咲き。満開は6日(日)。桜吹雪はウェザーニュースの予想で12日(土)。おすすめフォトスポットは、墨田区側そよ風ひろば近くで、桜とスカイツリーが並んだ写真が撮れるという。千代田区の千鳥ヶ淵緑道のソメイ[…続きを読む]

2025年4月1日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!しらべてみたら
東京・墨田区の押上駅から徒歩10分にある「本所防災館」は入館料無料で、ここで体験できるのは、無料で防災に関する知識を学ぶことができるツアー。空きがあれば当日でも参加することができて、消火体験をした女性は「素晴らしいことですね。なかなかこういう施設ってないじゃないですか」と話す。他にも、人形がきれいに並べられた部屋では心臓マッサージの体験や、AEDの使い方を体[…続きを読む]

2025年4月1日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.DayDay. topic
東京・賛育会病院は、何らかの事情で育てられなくなった生後4週間以内の赤ちゃんについて、親などが身元を明かさず病院に託す「いのちのバスケット」をきのう開始すると発表。病院内に預ける場所を設置し、預けられたら1分以内に職員が駆けつけ、可能なら親と話す機会を得たいということ。関西大学・山縣教授は「病院が親に直接会えれば、赤ちゃんが将来自分の出自を知りたいと言った場[…続きを読む]

2025年4月1日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
4月でも…東京は真冬の寒さに逆戻り 冷たい 雨や雪 このあとも本降り続く

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.