TVでた蔵トップ>> キーワード

「墨田区」 のテレビ露出情報

夏休みの中学生に英語を話す機会を作ろうと墨田区は海外の大学と連携してイングリッシュキャンプを開催していて中学生が英語での交流を体験した。このイベントは墨田区が区内にある米国のレイクランド大学の日本校と連携して初めて行っているもので区内の中学2年生30人余りが参加している。区ではこれまでにも中学生を海外に派遣する事業を行っているが枠が限られることからより多くの生徒に参加してもらおうと今回の国内でのイベントを5日間の日程で企画した。2日目のきょうは英語で指示を出してアイテムを探し出すゲームを行うなどして英語に親しんでいた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月5日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.#みんなのギモン
東京・品川区が区立中学の制服を無償化することが分かった。東京の23区では初めてで、来年4月に入学する生徒の区立中学校の制服を無償化する。所得制限はない。来年度の当初予算案に約1億円を計上するという。品川区では、今年度から区立の小中学校の絵の具や習字道具、リコーダーなど学用品を所得制限なしで無償化。さらにおととし4月からは区立学校の給食も無償化していて、来年度[…続きを読む]

2025年1月30日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
墨田区の山本亨区長はきょう記者会見し新年度令和7年度から区立の学校に通う中学3年生の修学旅行のほか小学6年生の移動教室にかかる費用について保護者の所得にかかわらず無償化する方針を明らかにした。物価高の影響で保護者の教育費負担が重くなり費用が賄えずに参加できない子どもがいることなどを踏まえて決めたということで修学旅行については8万円、移動教室については4万円を[…続きを読む]

2025年1月30日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
墨田区の山本亨区長はきょう記者会見し新年度令和7年度から区立の学校に通う中学3年生の修学旅行のほか小学6年生の移動教室にかかる費用について保護者の所得にかかわらず無償化する方針を明らかにした。物価高の影響で保護者の教育費負担が重くなり費用が賄えずに参加できない子どもがいることなどを踏まえて決めたということで修学旅行については8万円、移動教室については4万円を[…続きを読む]

2024年12月29日放送 12:12 - 12:17 NHK総合
ニュース(関東・山梨・長野)(関東甲信のニュース)
東京・墨田区では39ある区の指定避難所にガソリンなどを燃料にした発電機を配備して、大規模災害時には協定を結んでいる組合などから燃料を供給してもらい、スマートフォンや投光器、大型の扇風機などに利用することになっている。しかしことし1月の能登半島地震の被災地では、道路が寸断されて燃料が届かず、避難所との連絡も取れない事態となった。首都直下地震や大規模な洪水などが[…続きを読む]

2024年12月6日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
能登半島地震から間もなく1年。ペットの避難の新たな取り組みを伝える。東京・品川区で行われたのは飼い主とペットの避難訓練(NPO東京アニマルレスキュー)。参加者は3日分の水やペットフードが入ったおよそ5kgのリュックを背負い1.5kmを歩いた。災害時ペットと一緒に避難することを同行避難という。しかし避難先でペットと一緒に過ごす同伴避難は対応する場所が少ないのが[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.