TVでた蔵トップ>> キーワード

「夏休み」 のテレビ露出情報

出動が相次ぐ山岳救助隊を同行取材。2日後に“山の日”を迎えるこの3連休ははじめて富士山を登る人も多く登山客はピークに達していた。この日の山頂付近は午前5自で2.4℃、山梨側ではきのう8合目付近を下山中の男性(55)が体調不良を訴え意識を失った。同行していた妻が山小屋に救助を求めるもその後死亡が確認された。富士宮ルート9合目の山小屋には静岡県警の山岳遭難救助隊が常駐、登山客数がピークの今は救助要請も増加している。夏休みのこの時度々見受けられたのは高山病の疑いで体調を崩す子どもで、この救護所では去年診療した約3割が20歳以下だった。天気の急変にも注意が必要で油断していると天気は突然変わる。悪天候の中70代くらいの男性が山頂で行動不能だと救助要請がはいった。十分な装備をしていたにも関わらず低体温症とみられる症状で受け応えができないほど衰弱、そのため隊員が背負い別の退院が補助しながら搬送しようと試みるが時折台風並みの強風が吹き荒れた。他の隊員と交代しながらなんとか男性を山頂の神社まで搬送。男性はブルドーザーで5合目まで搬送し救助隊と一緒に下山、病院に搬送された。悪天候のときは登らないことが大切となる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月19日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せNEWS
玄関にそって近づく黒い影、クマです。きのう岩手県滝沢市の中学校の防犯カメラが捉えた映像。画面の左側にはクマの様子を伺う生徒の姿が。画面奥からはクマに気付いた2人の生徒が玄関に走っていく。学校は夏休み中でしたが生徒5人が駅伝大会の練習のため登校していたという。クマはしばらく校内にとどまった後、外に逃げ被害はなかった。

2025年8月16日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチシューイチトピック
スタジオで精神科医・名越康文が「中3男子・父親殺害事件」について話した。名越氏は「女性2人がいないことで急速に圧が高まった可能性もある。一般論では夏休みの間、普段会わない家族が揃い圧が高まることはたくさんある。かなり大きな憎しみがあった可能性も。どうでもいい話を一言だけでもする。思春期は子どもも大人側も扱いにくい世代なので、一旦その場を離れることも良い。あん[…続きを読む]

2025年8月15日放送 19:00 - 20:54 日本テレビ
真相報道バンキシャ!(真相報道バンキシャ!特別編)
終末時計の発表が始まって78年、これまで針を戻したのはたったの8回しかない。1963年の部分的核実験禁止条約、1988年の中距離核戦力全廃条約、1969年の核兵器不拡散条約、1972年の米ソ戦略兵器制限条約の4つの事例は、核兵器やミサイルをこれ以上増やさない、廃棄するなどと約束した。2010年に時計の針を1分戻したのは、オバマ氏の核廃絶運動。大統領就任直後に[…続きを読む]

2025年8月15日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビ(オープニング)
出演者の挨拶。埼玉県警が全国初ポリスカード配布した。

2025年8月14日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.陽気でウマイ!アモーレ店主の“町スパゲッティ”
工夫・夏休みの家でのランチ。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.