TVでた蔵トップ>> キーワード

「外務省」 のテレビ露出情報

投稿をくださった塩崎芙美恵さんと父の石田昭人さんが登場。石田昭人さんは97歳で移民の息子としてペルーで生まれたという。幼いときに戻ってきてそれからずっとペルーに行ってないが生まれたところがもし分かればどんなものか見せてあげたいとのこと。石田家からペルーに渡ったのは芙美恵さんの曽祖父である末一とその妻・シュンであった。いつどんな事情でペルーに行ったのか。海外の移民の「記録が残る外務省の外交史料館に訪れた。明治36年にペルーへ渡った移民の契約書の中には石田末一・シュンの名前があり、宮内村から2人でペルーに渡っていた。宮内村は現在の廿日市市宮内で明治以降この周辺の沿岸地域から多くの人が海外へ移住した。その理由は人口の増え方や信仰にも関係があった。人口が増える一方、沿岸部では耕せる土地が狭かったため海外に出る人が多かったという。ペルーでの末市夫妻の足取りを現地で調べることにした。日本人ペルー移住史料館を訪ねたところ、そこにあったのは石田末一・シュンのパスポートがあった。当時の外務大臣・小村壽太郎が発行し、2人の自筆のサインもあった。記録によればペルー到着後の末一たちはサトウキビ農家に雇われ働いていた。その後の足取りを調査したところ、イカ州のチンチャにいることがわかった。
取材を進めると末一の子孫が見つかった。イサベルさんとフリアさんであり芙美恵さんと同じ末一のひ孫にあたる。大正9年の末一と家族の写真を見せてくれた。その中には昭人さんの父である紋次郎もいた。そして末一たちはやがて家族で理容店を営むようになった。そんな中、昭和2年に生まれたのが昭人さんである。8歳のとき父の病気の治療のため広島に戻り、それ以来ペルーに帰ったことはない。昭人さんに住んでいた場所の地図を書いてもらいそこへ向かう。チンジャの町の中心に向かうと地図にあった教会と公園があった。そして住民の男性にかつて石田家があった場所へ案内してもらった。18年前のペルー地震でレンガ造りだった家が全壊してしまい更地になっていた。ペルーで暮らす親戚たちはこれまで日本に親戚がいることを知らなかった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月20日放送 19:54 - 22:45 テレビ朝日
選挙ステーション2025(選挙ステーション2025)
自民新人で一橋大学卒・外務省勤務・マッキンゼー勤務・ハーバード大学修士課程修了と輝かしい経歴を持つ藤田ひかるはインバウンドで皆と連携して稼げるようにするなどと演説した。長野1人区の出口調査結果を紹介。羽田次郎が当選確実となっている。

2025年7月17日放送 5:20 - 5:46 NHK総合
参議院選挙区選出議員候補者 経歴・政見放送(参議院選挙区選出議員候補者 経歴・政見放送)
れいわ新選組・三好りょう氏はカリフォルニア大学ロサンゼルス校卒で在ロシア日本国大使館などに勤務した経験がある。山本太郎氏は30年の衰退は自民党にあると言及し、厚労省の調査では59.6%が生活が苦しいと答えていることから、減税・現金給付を進めるなど大胆な経済政策が必要としている。日本だけ所得の中央値が下落する中、大企業の内部留保は1997年の134・5兆円から[…続きを読む]

2025年7月16日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
中国でスパイ行為に関わったとして身柄を拘束されていた大手製薬会社の日本人男性に対し、中国の裁判所は、きょう、懲役3年6か月の判決を言い渡した。2014年に中国で施行された反スパイ法によって、日本人はこれまでに17人が拘束、4人が服役している。

2025年6月23日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
林官房長官はアメリカの攻撃には一定の理解を示しつつも、支持は避けた。外務省幹部は「支持はできない。ただアメリカの同盟国として可能な限り配慮した」と解説する。また、日本人の保護も急ピッチで進めている。陸路でのピストン輸送を急ぎ、アメリカ軍基地のあるカタールなど周辺国からの退避も検討する。一方、ホルムズ海峡の封鎖となれば、日本にとって死活問題。タンカーへの攻撃な[…続きを読む]

2025年6月21日放送 22:00 - 23:24 TBS
情報7daysニュースキャスター7DAYS REPORTS
イスラエルの空に無数のミサイル。イランが報復攻撃を開始、病院など複数の建物が破壊され24人が死亡、830人以上が負傷した。多くの市民がシェルターに避難した。先に手を出したのはイスラエルだがイランの報復に報復。ターゲットになったのは国営放送局。生放送中に爆発音。ついにスタジオも攻撃され3人が死亡した。イランの面積はイスラエルの約75倍、人口も約10倍ほど多いが[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.