TVでた蔵トップ>> キーワード

「外為どっとコム」 のテレビ露出情報

日銀はきょうから2日間、金融政策を決める会合を開く。歴史的な円安が続く中、国債の買い入れの減額について具体的な方針を示すかが焦点。日銀はマイナス金利の解除に踏み切ったあとも金利を低く抑えるため、国債の買い入れをこれまでと同じ月6兆円程度で続けている。日銀が国債の買い入れを減らした場合、長期金利が上昇する一方で日米の金利差が縮小することで円安の進行に一定の歯止めがかかる可能性がある。一方、米国のFRB(連邦準備制度理事会)の会合では12日、政策金利を据え置くことが決定され、利下げペースが遅れる見通しが示された。米国で高い金利水準が維持される中、国債買い入れをめぐって日銀がどう判断するかに市場の関心が集まっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月26日放送 23:00 - 23:56 TBS
NEWS23(ニュース)
円相場が1ドル160円台60銭台まで下落し約38年ぶりの円安水準となった。日米の金利差が当面縮まらないとの見方から円を売ってドルを買う動きが強まっている。神田眞人財務官は「行き過ぎた動きに対しては必要な対応をとる」などと話した。直後には円売り圧力が強まりニューヨーク外国為替市場では円相場が160円60銭台をつける場面もあった。

2024年6月26日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
外国為替市場で円相場は先ほど4月29日以来およそ2か月ぶりに節目となる1ドル160円台まで下落した。米国の利下げの時期が後ろにずれるとの見方からドルが買われていることや日本銀行が今月中旬の金融政策決定会合で国債買い入れ額を減らす具体策の決定を見送ったことなどから円が売られ円安が進んでいる。円相場は今週これまで1ドル159円台での動きが続いていて、鈴木財務大臣[…続きを読む]

2024年6月25日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
円相場は4月に政府・日銀が為替介入をした160円目前に迫った。米国経済が堅調で利下げが遅れるとの見方が拡大し、円売り、ドル買いの動きが強まった。きのうのドル円相場。一時1ドル=159円94銭をつけた。財務省の神田財務官が「適切な行動をいつでも取る用意がある」と市場をけん制した。市場は「為替介入をしても効果は一時的なものに留まる」との観測もある。

2024年6月25日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
きのうの円相場は一時1ドル=160円台目前になった。日経平均株価は前営業日比+208円だった。マネックス証券広木さんは円安が1つの材料になり、自動車株などが値上がりをしたという。まさかのタイミングで為替介入が入ってきたとすればマーケットが不意を突かれ、巻き戻しは出てくるという。

2024年6月24日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
FX(外国為替証拠金取引)を手がける外為どっとコムは個人投資家に向けてYouTubeで毎日、解説動画をライブ配信している。きょうドル円相場は一時、159円90銭台に。先週末に発表された米国の経済指標が好調で日米の金利差が大きく開いた状態が続くとの見方から円売りドル買いの動きが強まった。政府と日銀がことし4月、為替介入に踏み切った水準、160円ラインに個人投資[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.