TVでた蔵トップ>> キーワード

「多治見(岐阜)」 のテレビ露出情報

タイルは通常窯で焼いて作られるため、生産の過程で二酸化炭素が出るという課題を抱えていた。そうした中、岐阜県のメーカーが焼かないタイルの開発に取り組み、脱炭素を実現した。このメーカーでは美濃焼の技術を生かし、マンションの外壁用のタイルなどをおよそ60年にわたり生産してきた。正月や盆をのぞいて毎日窯に火を入れてきた。しかし、この方法だと生産過程で二酸化炭素を排出してしまう。さらに燃料費の高騰によって生産コストが上昇し、経営を圧迫することも大きな課題となっていた。そうした中、目をつけたのが、二酸化炭素と反応して固まる水酸化カルシウム。タイル用の鉱石と混ぜて空気中の二酸化炭素を吸わせて固めれば、焼く必要がなくなると考えた。当初、焼かない手法では強度を十分に出せず、タイルとしての基準を満たせなかった。そこで素材や調合の割合を変え、100回以上試作を重ねた。その結果、十分な強度があり量産もできる配合にたどりついた。この焼かないタイルの実用化によって、年間6000万円ほどかかっていた燃料費を削減することができた。しかも、二酸化炭素を出さずに作るタイルは、タイルそのものも二酸化炭素を吸収する。タイルが入った袋に濃度99%の二酸化炭素を入れて実験してみると、およそ20秒でタイルに貼り付くように袋がしぼんだ。固くなったあとも、数十年にわたって吸い続けるという。この日は建材商社を訪問し、焼かないタイルの商談に臨んだ。建材商社・担当者は「次代に合っている感じがしてとてもいい商品だと思う。壁に掛けたりしてアートみたいな形でも楽しめるかなと思う」と述べた。会社ではこの製品に活路を見いだし、火を入れ続けてきた窯を閉じる決断をした。会社によると、価格は一般的な内装用のタイルと大きく変わらないという。生産に必要な機械なども従来のものを再利用できているということで、会社では今後さらにコストカットを図り多くの人が使いやすい価格を目指したいという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月8日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!TOP NEWS 解説
きのう全国で最も暑かったのは岐阜県多治見市の38.8℃。暑すぎた影響か、駅前は閑散としていた。きのうで9日連続猛暑日となった京都市では至る所でかげろうが。北海道・帯広でもことし初の猛暑日に。きのう東京消防庁管内では9歳~97歳までの男女が熱中症で123人救急搬送された。熱中症対策が必要不可欠となる中、今年新発売で人気の対策グッズが容器に水や氷を入れて冷やし、[…続きを読む]

2025年7月7日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
東京都心では35.6℃を観測して、今年始めて猛暑日となった。きょう最も暑かったのは岐阜県多治見市で、38.8℃。宮崎県西米良村で38.4℃、大阪府豊中市で38℃猛暑日を観測したのは全国200以上の地点に登った。名古屋市で37.8℃を観測した愛知県では、熱中症の疑いで80代と90代の男女が死亡。北海道石狩市でも熱中症の疑いで、70代の男性が倒れ意識のない状態で[…続きを読む]

2025年7月7日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
今日は全国的に災害級の暑さとなった。東京都心は今年初の猛暑日に。猛暑日207地点、真夏日776地点で共に今年最多を記録。岐阜・多治見で全国今年一番の38.8℃を観測。埼玉・行田市では例年より1週間早く蓮が見頃に。

2025年7月7日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
きょうは東京で今年初の猛暑日となる35.6℃を記録し、岐阜・多治見は38.8℃などとなった。北海道の帯広でも36.8℃となるなど、全国で200地点が猛暑日となった。明日も高温は続く見込みであり熱中症にも警戒が必要。

2025年7月7日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ正直天気
全国の気象情報について伝えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.