TVでた蔵トップ>> キーワード

「多治見(岐阜)」 のテレビ露出情報

タイルは通常窯で焼いて作られるため、生産の過程で二酸化炭素が出るという課題を抱えていた。そうした中、岐阜県のメーカーが焼かないタイルの開発に取り組み、脱炭素を実現した。このメーカーでは美濃焼の技術を生かし、マンションの外壁用のタイルなどをおよそ60年にわたり生産してきた。正月や盆をのぞいて毎日窯に火を入れてきた。しかし、この方法だと生産過程で二酸化炭素を排出してしまう。さらに燃料費の高騰によって生産コストが上昇し、経営を圧迫することも大きな課題となっていた。そうした中、目をつけたのが、二酸化炭素と反応して固まる水酸化カルシウム。タイル用の鉱石と混ぜて空気中の二酸化炭素を吸わせて固めれば、焼く必要がなくなると考えた。当初、焼かない手法では強度を十分に出せず、タイルとしての基準を満たせなかった。そこで素材や調合の割合を変え、100回以上試作を重ねた。その結果、十分な強度があり量産もできる配合にたどりついた。この焼かないタイルの実用化によって、年間6000万円ほどかかっていた燃料費を削減することができた。しかも、二酸化炭素を出さずに作るタイルは、タイルそのものも二酸化炭素を吸収する。タイルが入った袋に濃度99%の二酸化炭素を入れて実験してみると、およそ20秒でタイルに貼り付くように袋がしぼんだ。固くなったあとも、数十年にわたって吸い続けるという。この日は建材商社を訪問し、焼かないタイルの商談に臨んだ。建材商社・担当者は「次代に合っている感じがしてとてもいい商品だと思う。壁に掛けたりしてアートみたいな形でも楽しめるかなと思う」と述べた。会社ではこの製品に活路を見いだし、火を入れ続けてきた窯を閉じる決断をした。会社によると、価格は一般的な内装用のタイルと大きく変わらないという。生産に必要な機械なども従来のものを再利用できているということで、会社では今後さらにコストカットを図り多くの人が使いやすい価格を目指したいという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月13日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ愛でたいnippon
岐阜・多治見市のモザイクタイルについてのトーク。秋元才加は皆さんがゴミステーションを綺麗に管理していて、地元の方にも愛されていることを感じたと話した。モザプリの皆さんはこれまでに27のゴミステーションをタイルで彩ってきた。タイルは表面がツルツルしているため、掃除がしやすい。棚橋弘至は気分が上がるので良い循環を生んでいると話した。

2025年1月22日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
米国のトランプ大統領は、就任初日に中国への追加関税やすべての国への一律関税の発表はしなかったが、日本の輸出企業の間では警戒が続いている。タイルの生産量日本一・岐阜県多治見市にある住宅向けのタイル製造などを手がける会社は、およそ20年前から米国への輸出を強化し、輸出全体の4割以上を占めているが、トランプ大統領による関税引き上げの結果、現地でタイルの需要が落ち込[…続きを読む]

2024年8月2日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ〜GOGO!Smile!〜(ニュース)
早期天候情報や最新の1か月予報によると1週間先もずっと気温が高い。40度をよく超える多治見ではお盆を過ぎても41度の予想がされている。長野・美ヶ原、江の島、利尻島から中継。美ヶ原は午後1時時点で23度。広島は36度で今季最高。利尻島は午後1時時点で23.3度。夏のイベントはさまざまな対策がなされており、高校野球は7回制の導入を検討。今年の高校野球は暑い時間を[…続きを読む]

2024年8月2日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
奈良の十津川村は39.4℃と観測史上1位を記録。近畿でも気温が上がっている。高知の江川崎は39.1℃まで気温が上がっている。西日本を中心に気温が上がっている。気温計の観測条件を統一させておりアメダスは人が入れないようにフェンスで囲われ緑地帯となっている。高さ1.5mのところで気温を測っている。一歩アスファルトの照り返しのあるところでは40.4℃となっている。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.