TVでた蔵トップ>> キーワード

「夢洲(大阪)」 のテレビ露出情報

大阪・関西万博の開幕まであと4日。万博の見所を取材。昭和の万博は人で溢れていて、6400万を超える入場者数を記録。きょう、会場がメディアに公開された。1970年の人間洗濯機が最新型になって登場。心身の状態を感知するなど未来の機能が備わっている。前回の目玉展示の1つとなった月の石。それに代わる宇宙のかけらが火星の石。アメリカ館が当時も力を入れていた宇宙の展示は今回も健在。月の石の展示もあるため、火星の石との違いを確かめることも可能。中国館では人間のように走るなどできるロボットがお披露目された。 
万博の魅力は日本にいながら海外気分を味わえること。インドネシア館では館内で熱帯雨林を体感できるだけでなく、360度スクリーンでもインドネシアの自然を感じることができる。ペルー館では現地の料理を味わえる。中国のパビリオンはメディアに公開されたが、その隣のクウェートとブラジルのパビリオンは工事中のまま。参加国が自前で用意するパビリオン42館のうち22館のみが工事完了。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月14日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
きのう、大阪・関西万博が閉幕した。イタリアパビリオン前ではアイススケートのショーが行われ、様々な国や地域のパビリオンがあるコモンズ館では最終日セールが行われた。最終日のミャクミャクハウスは涙涙の賑わい。一般来場者数はおとといまでの速報値で2529万人となり、黒字化の目安2200万人を突破したものの、想定の2820万人には届かなかった。大阪・関西万博閉幕当日、[…続きを読む]

2025年10月14日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
158の国と地域が参加して、半年間にわたって開かれてきた大阪・関西万博は、昨夜閉幕し、会場は、万博を最後まで楽しもうとする多くの人で混雑した。半年間の来場者数は2500万人以上。閉会式では石破首相らが挨拶。会場ではイスラエルとハマスが停戦し、人質解放が実現したことについて双方の関係者から声が聞かれた。

2025年10月14日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
昨日午後10時、万博が閉幕。最終日の朝もものすごい人。一般来場者は2500万人を突破。愛・地球博の来場者数を超えた。閉会式は午後から行われた。石破首相がミャクミャクに感謝状を授与。夕方は国旗が下ろせれる。半年、世界が大阪に集結した未来の祭典。184日間ありがとう。

2025年10月14日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビ(オープニング)
大阪・関西万博がきのう閉幕した。最終日のきのうは閉会式が行われ、夜のドローンショーにミャクミャクが登場した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.