TVでた蔵トップ>> キーワード

「夢洲」 のテレビ露出情報

メキシコが撤退の意向を示したことで他の国も続くのではないかという懸念がある大阪・関西万博では、会場の建設費をめぐっても注目が集まっている。そもそも大阪・関西万博は2度にわたり会場の建設費が見直されその度に金額が膨れ上がっている状態となっている。会場の建設費の負担は大阪・大阪市が3分の1、経済界が3分の1、政府が3分の1となる。中でも建設費を押し上げている一因とされているのが大屋根(通称:リング)で、万博のシンボルとなる建築とされており世界最大級の木造建築物になる予定だが、万博終了後は解体される予定だという。リングについては今年9月に任命された自見はなこ万博担当大臣が10日の会見で、リングは日除けの熱中症対策と必要性を強調しており、すでに建築が始まっており再設計は考えていないと発言。また経団連の十倉会長も“リングは必要でぜひやりたい”と発言していたが、野党は“世界最大級のムダ遣い”と批判している。増田さんはシンボルとなるリングの取り壊しについて「なぜ取り壊さなければいけないかよくわからない」「素晴らしいものを作るなら後々どう使うのかを考えればいいのにと思う」などとのべた。田中さんは「イベントの経済学から考えると最も重要なのは意義や理念だが、浸透しておらずもう一度問い直すことが必要」などとのべた。池上さんは、「今どき万博を目指し世界の人がくるのかが疑問だし、ドバイ万博ではパビリオンが残っており環境について考える教育施設になっていて子供達が社会科見学にきて勉強している。」などとのべ「日本は全部取り壊すのか、考えられない」などとのべた。
住所: 大阪府大阪市此花区
URL: http://www.city.osaka.lg.jp/port/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月26日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
開幕まで300日を切った「大阪・関西万博」。パビリオンの建設遅れが深刻で、協会側が焦りを募られている。今年3月には建設現場でメタンガスの爆発事故が発生し、基準値以上のメタンガスが76回検知され爆発の恐れがある濃度を超えていたこともあったという。日本国際博覧会協会は換気などを行い、会期中はHPで測定値を毎日知らせることも検討していると発表。そんな中、昨日奈良市[…続きを読む]

2024年6月4日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
大阪関西万博の開幕まで10ヶ月余りとなった。万博が開催される期間中は暑い日も多いと見込まれていて、懸念されるリスクの一つが熱中症。こうした中、会場内での熱中症の危険度をきめ細かく予測し、対策につなげようという取り組みが進められている。1日平均15万人が訪れると見込まれる大阪関西万博。会場内のパビリオンなどは日時を指定して事前に予約ができる予定だが、一部は事前[…続きを読む]

2024年5月13日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
ファミリーマートはきょう移動型の無人店舗をオープンさせた。トレーラーハウスを活用したコンビニ業界初の店舗。広さは14平方メートルで冷蔵冷凍食品を含め、およそ280種類を販売。セルフレジが設置されていて無人で営業できる。営業するのは来年の大阪関西万博の会場の建設が進む人口島、夢州。移動可能なトレーラーハウスを採用した背景にあるのが建設作業員の時間的負担。東京ド[…続きを読む]

2024年5月6日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
大阪・関西万博まであと1年弱。問われる万博開催の意義「今回の万博のレガシーは?」。過去には現在に通じる最新技術の展示もあった。ポイント2「“行きたい”はわずか3割…、万博への関心を高めるには?」。1851年に開催されたロンドン万博が世界初の万博「万博の産業成果大博覧会」。25か国が参加し5か月で600万人以上が来場。展示されたのは米国の自動刈り入れ機、種まき[…続きを読む]

2024年4月30日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
大阪関西万博開催まで1年を切った。大阪府の埋め立て地、夢洲。色々指摘されている万博会場のいま。建設費約350億円、大屋根リングの工事は8割方完成に近い状態に。パビリオンの建設は手つかずのところから仕上げに入っているものまで様々。この万博を巡っては、工期の遅れ、資材の高騰による予算の膨張に対する批判の声も上がっている。大阪府と大阪市のアンケートで「万博に行きた[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.