TVでた蔵トップ>> キーワード

「夢洲」 のテレビ露出情報

昨日開幕した大阪・関西万博。雨の中で来場者が待つなど、様々な課題が見られたという。2日目の今日、昨日は入退場のゲートで長時間待たされる場面もあったが今日は比較的スムーズだったという。1970年の万博で話題となった人間洗濯機はリニューアルされ、今回の万博でも耳目を集めた。また空飛ぶクルマを疑似体験できる展示も行われた。今日からは大阪府内の学校を無料で招待、10校が訪れた。今回の万博で不可欠なのがスマートフォン、パビリオンの予約・買い物・地図の確認などで使用されるが、案内所には紙の地図を買い求める人が多く見られた。
東京から訪れた小林さん夫妻、奥さんの出身地であるドイツのパビリオンなどを回った。予約した日本館に入ろうとする小林さんだがQRコードを探すのに手間取った様子だった。一方来場者からは携帯電話が会場内で繋がりにくく、QRコードが開けない、会場の地図が開けないといった指摘が見られた。スマートフォンが欠かせない今回の万博だが、充電が減ってしまう不安がある。無料の充電スポットは多くの人の駆け込み寺となった。今日は博覧会協会が記者会見を行い、通信環境に関して移動基地局を使用するなど対策を講じるという。また専用Wi-Fiや通信事業者の協力を求めるという。夕方、会場は雨天となり屋根の下に入りしのごうとする人の姿も見られた。博覧会協会におyれば雨風をしのげる場所がないといった来場者からのがあったとしたが、新たにそうした場所を設けるのは難しく、雨具などを利用するように呼びかけていくという。
住所: 大阪府大阪市此花区
URL: http://www.city.osaka.lg.jp/port/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月18日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
今週13日に大阪・関西万博が閉幕した。会場の夢洲で多くの人が“アフター万博”を楽しむ一方、会場で使用された備品を再利用する「ミャク市」が開催されている。また昨日午後5時から大阪市西区の公園で「世界横丁」というイベントがスタートした。このイベントは万博で築かれた各国のパビリオンや関係者とのつながりを大阪市内に引き継ぐことを目指している。イベントでは抽選に当たれ[…続きを読む]

2025年10月17日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
帝国データバンクが今月全国の企業1058社を対象に万博が日本経済に与えた影響について調査し、7割以上が日本経済にプラスだったと回答した。今年4月の万博開幕直前の調査では期待できないという意見が5割以上あった。

2025年10月14日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
13日、半年間の会期を終えて閉幕した大阪・関西万博。夢洲の会場ではパビリオンの後片付けや解体に向けた作業が始まっている。淡路島への移築が決まっているオランダパビリオンでは午前8時頃からスタッフたちが作業を始め、来場者が紙に書いた「ありがとう」などのメッセージを回収した。会場の敷地は2028年2月までに大阪市に返還することになっている。

2025年10月14日放送 14:00 - 14:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
13日、半年間の会期を終えて閉幕した大阪・関西万博。夢洲の会場ではパビリオンの後片付けや解体に向けた作業が始まっている。淡路島への移築が決まっているオランダパビリオンでは午前8時頃からスタッフたちが作業を始め、来場者が紙に書いた「ありがとう」などのメッセージを回収した。会場の敷地は2028年2月までに大阪市に返還することになっている。

2025年8月17日放送 11:45 - 12:54 TBS
アッコにおまかせ!(アッコにおまかせ!)
水曜午後9時半ごろ、大阪メトロ中央線で設備トラブルによる運転見合わせが発生。会場につながる唯一の鉄道がトラブルとなり、最寄りの夢洲駅では入場規制が行われ、来場者約3万人が帰宅困難に。家族で行った初めての万博でトラブルに巻き込まれたSさん。反対側の西ゲートまで移動し臨時シャトルバスに乗車。電車、タクシーを乗り継いでホテルについた。万博会場は帰宅できない人のため[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.