TVでた蔵トップ>> キーワード

「大和総研」 のテレビ露出情報

きょうのテーマは「東証施策 企業への影響」。東京証券取引所は去年から上場企業に対し資本コストや株価を意識した経営に関する要請を行っている。神尾さんは「要請当時、約半数の上場会社がPBRが1倍割れという状況。また自己資本利益が8%割れの状況とあり、欧米に比べて低い状況にあった。株主から預かった資金をいかに効率的に運用していくかという視点において大きな問題があったので、上場企業が起用価値の向上に向けてそれを実現させるために資本コストや株価に対する意識改革を進めていくことになった。企業が開示している情報に対し東証が好事例集とギャップのある事例を公表した。後者は企業と投資家の目線がずれているものをポイントとしてまとめたものになる。それを参考にしながら自社の状況や戦略に合わせて企業価値がどうなるのか、株価がどうなるのかを分かりやすく示していくことが重要。東証の要請に応じるかたちでアクティビスト、機関投資家も企業価値向上に向けた動きの要望を強めている。企業としては外部からの圧力に刺激を受けて株式非公開化の動きも足元で出てきている状況。これまで東証というのは上場会社数の維持もしくは拡大していこうというものが感じられたが、最近は上場会社数から各社の企業価値向上という政策転換をしてきた。」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月4日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
千葉県にあるラーメン店では、最低賃金改定にあわせて毎年時給を引き上げている。店側は最低賃金の引き上げについて「厳しいですね。できるだけ上がり幅は緩やかにしてもらえると雇う側としてはありがたいなというのが本音」と語った。きょうの厚生労働省の審議会では最低賃金過去最大63円引き上げを目安にすると示した。これにより全国平均は1118円になる。賃上げに伴い懸念材料と[…続きを読む]

2025年8月4日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
7日の午後1時過ぎに関税が15%に引き上げられる。コレとは別に自動車関税27.5%から15%で合意しているが、発動時期は未定で高い関税がかかり続ける。各地からは懸念の声が聞かれる。

2025年7月5日放送 21:00 - 22:50 NHK総合
サタデーウオッチ9参院選2025
日本の財政について、大和総研の熊谷亮丸副理事長と第一生命経済研究所の永濱利廣チーフエコノミストが討論。熊谷氏は「無駄遣いする余裕は今の財政状況ではない」永濱氏は「日本は税収を取りすぎている部分があるので、その範囲内であれは財政政策やる余地はある」と指摘した。給付か、減税かという問いについては熊谷氏は「給付のほうが早く、費用対効果も期待できる」永濱氏は「消費税[…続きを読む]

2025年6月30日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
大和総研の矢作大祐さん、コモンズ投信の伊井哲朗さんを紹介。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.