TVでた蔵トップ>> キーワード

「大宮駅」 のテレビ露出情報

先月、開業から30周年を迎えた大宮駅前のファッションビル。施設内には若者向けのショップが並び、プリントシール機のコーナーにはメークや着替えができるスペースもある。ここは、埼玉でギャルの聖地と呼ばれている施設で、平成のコギャルブームのころに開業して以来、長年、埼玉のギャル文化をけん引してきた。そんな大宮を巣立ったギャルが今、各地で活躍している。桶川市にある老舗和菓子店の6代目、榊萌美さんはかつて大宮でショップ店員として働いていた。榊さんが開発したのが、くず粉を混ぜたアイスキャンディ。イチゴミルクやみかん、小豆などがトッピングされ、鮮やかな色合いになっている。ゼリー状になっているため時間がたっても溶けず食感がぷるぷるなのが特徴。デザインにはギャル時代の経験を生かしたという。榊さんが店を継いだのは二十歳のときで、きっかけは店を支えてきた母が病気で入院したことだった。当時、店は1000万円の赤字で経営難だったが、榊さんは店を継ぐことを決意した。立て直しを図ろうと考えたのが新商品の開発。そのとき生まれたのがくずのアイスキャンディだった。多いときで一日5万本も売れる人気商品になった。ギャルの経験が店を黒字に回復させた。埼玉県在住で小学6年生のりゅあちゃんは小学生ギャルがメインの雑誌で専属モデルとして活動している。かつて大宮に通っていた母の影響などもありギャルに憧れたという。去年、アーティストとしてもデビューし、日本のみならず世界から注目を集めている。ファッションビルの社長として30年、ギャルとともに歩んできた中島祥雄さんは、これからも彼女たちを応援していきたいと話していた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月24日放送 20:55 - 22:00 TBS
マツコの知らない世界(マツコの知らない大宮の世界)
大宮駅東口のロータリー前にある居酒屋「いづみや」がもダイルオーダーを中止。朝10時からお酒を飲むことができる。戦後からあるため勤続20年以上のベテランが多いのが特徴。東口駅前は戦後闇市だった場所で、雑然とした雰囲気が漂っている。西口駅前はデパートが立ち並び整然とした町並みが特徴。

2025年6月16日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
今週は、全国各地で6月としては異例の暑さが予想されている。昨日の関東各地の様子を伝えた。最高気温は35℃以上が予想されている群馬・伊勢崎市では、氷の卸売業者が準備に追われていた。また、梅雨入り後、熱中症患者が増加しているという。湿度が低いと汗をかいても蒸発するため、熱が逃げて体の表面温度は下がるが、湿度が高いと汗が蒸発しにくくなり、体内に熱がこもるという。そ[…続きを読む]

2025年6月5日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ愛でたいnippon
視聴者からのお便りを紹介。高校生の時に土佐山田駅を利用していたので毎日アンパンマン(の絵)を見ていましたなどの声が読み上げられた。今から半世紀以上前、大宮駅でやなせたかしさんに似顔絵を描いてもらい、交流があったという声も寄せられた。

2025年5月30日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDaysおトクな工場直売所グルメin埼玉
浅草土産の定番「雷おこし」を製造している「常盤堂雷おこし本舗 大宮工場」に併設する直売店では様々な商品を販売している。定番人気は4種類の味を楽しめる「上磯部おこし」。おトクな「切れおこし」は欠け・割れなどで通常商品として販売できないものを安く販売。直売所は工場が国道沿いのため帰省みやげの提案として誕生。大宮工場ですべての商品を製造しており1日の生産量は約1t[…続きを読む]

2025年5月10日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチシュー1プレミアム
大宮駅から徒歩5分の「武州うどんあかね&みどりダイニング」はうどん店ながらハンバーグが人気のお店。ハンバーグの肉ダネにはうどんの出汁を入れているとのこと。2代目のご主人が店を引き継いだ当初、客足が遠のいていたことからハンバーグを考案しこれが大ヒット。今では注文の90%がハンバーグだという。今は2代目の息子さんが3代目として店を手伝っているというが、3代目は初[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.