大阪・関西万博が開幕した。初日から約12万人が来場した。並ばない万博とうたっていた今回の大阪・関西万博だが、パビリオンでもパビリオン以外の場所でもいたるところで行列が発生した。並ばない万博からはかけ離れた初日となった。並ばない万博を目指し原則電子チケットとしてきた。しかし、きのうは午前9時半から約5時間、東ゲート付近の通信環境が悪化した。この影響でQRコードが表示できず入場が滞った。移動型の基地局が配備された。万博協会がQRコードを事前に印刷するなどの対策を呼びかけた。会場には無料の紙の地図がなくサイト上の地図に接続できない人もいた。大勢の人が案内所に詰めかけた。158の国と地域、7つの国際機関が参加する万博。万博の華とされているのが海外パビリオンだがネパールやインドなど5つの国のパビリオンが間に合わず。チリパビリオンは完成まで1週間程度かかるとのこと。大屋根リングで雨宿りをする人がいた。万博協会は大屋根リングの一部で雨漏りが見つかったと発表し今後原因を調査し補修するとしている。万博の目玉「空飛ぶクルマ」がデモフライトを実施した。