TVでた蔵トップ>> キーワード

「大平正芳さん」 のテレビ露出情報

今月都内で行われたある衆院議員の政治資金パーティーは6時スタートで会費は2万円。券には名前や電話番号、住所などを書くところがある。料理はビュッフェ形式、手土産には焼き菓子があったという。自民党の各派閥の政治資金パーティーは岸田派の「宏池会と語る会」には約4000人が出席した。午後6時からスタートし怒涛の挨拶ラッシュだった。この時点で午後6時40分。そして乾杯だった。乾杯後1時間ほど歓談の時間があり、ここで参加者たちの目的でもある政治家との名刺交換が行われる。主役のそばにはのぼりのようなものが建てられ、すぐに挨拶できるようになっていたという。5月に行われた安倍派のパーティーの来場者は3000人を超え会費は2万円だった。安倍派の塩谷会長代理はこのパーティーで「大枚をはたいていただいたが何もおもてなしがない」と話した。パーティーの準備の段階でコロナウイルス5類移行前だったので飲食がなかった。手土産もギフトカードが1枚だったそう。会場費・警備費などを含まない単純計算で利益は5700万円。2009年に行われた古賀派の政治資金パーティーのパーティー券は2万円。料理は焼きそばやフライドポテトなど庶民的な食べ物がちらほら。この日の出席者は2000人以上。料理が出されるテーブルには人だかりが出来ており、たどり着けない人もいた。1990年の「社会党ひょうごの集い」には立食パーティーで食事を楽しむ人たちの姿があった。当時社会党は政治資金パーティーを自粛しており、自分の名前が資金集めに利用されたことに憤慨した土井委員長は挨拶だけで東京にとんぼ返りした。1979年9月には鹿児島にある「城山観光ホテル」で「自民党政経文化パーティー」が開かれた。会費は3万円。参加者は約2000人だった。このとき総理をつとめていたのが大平正芳さん。二階堂衆院議員などもいた。自民党の政党交付金が約159億円。それぞれの派閥の収入も約11億8000万円。そのうちパーティー収入が9億2323万円ほど。ほかにもいろんな収入があるので合わせて249億円。伊藤さんは「政党交付金を作ったときの趣旨からは大きく外れてしまった」、田崎さんは「自民党は選挙基盤を自分で組織しなければならず、金がかかるのでパーティー収入も必要」としている、などと伝えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月15日放送 12:00 - 12:55 テレビ朝日
ビートたけしのTVタックル(ビートたけしのTVタックル)
「総裁選を勝つために最も重要なモノは?」「石原氏が聞いたという過去のウワサ話とは」という話題。元自民党幹事長・石原伸晃は「いろいろありますけど、最後は人間関係ですね。人間関係が最後はものを言う」「カネが飛び交う“ような三角大福中”は、聞いたことあるが、現実に接したことはない」などとコメント。

2024年8月21日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
昨日、自民党総裁選の日程が決まった。選挙期間は過去最長の15日間。加藤勝信元官房長官が出馬に意欲。茂木派・茂木敏充幹事長は派閥による総裁選挙を否定する発言をしている。1972年6月、7年8か月に渡る長期政権を続けてきた佐藤栄作総理が退陣を表明。その後継を争ったのが三木武夫、田中角栄、大平正芳、福田赳夫、中曽根康弘の5人だった。ここから長期に渡る自民党の派閥に[…続きを読む]

2024年8月18日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
かつてキングメーカーとして“闇将軍”と呼ばれた田中角栄元首相。当時戦後最年少の54歳で総理・総裁に就任、ロッキード事件で逮捕。140人余りからなる一大派閥「田中派」を操り暗躍した。政治手法は「政治は数、数は力、力は金」。その権力を発揮したのは1978年自民党総裁選(大平正芳幹事長vs福田赳夫首相)。田中角栄氏は大平正芳氏を支持。福田氏有利の下馬評も大平氏が圧[…続きを読む]

2024年8月4日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチ今昔NEWSイッチ
今回は暑さ対策の歴史を大調査。熱帯夜を快適に過ごすグッズとしてアイスノンが誕生した昭和40年(1965年)、ビルの屋上で行われた「ビールフェスティバル」では、サウナ袋に入った人が大ジョッキのビールを一気飲みしていた。昭和45年(1970年)7月31日には、山手線に初の冷房付き車両が導入された。1989年、土用の丑の日に東京・谷中にある躰仙院で行われていたのは[…続きを読む]

2024年6月28日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース日めくりカレンダー
昭和54年6月28日、東京・元赤坂の迎賓館で東京サミットが開幕した。このサミットは日本の大平総理大臣など主要7か国の首脳とECの委員長が出席し、アジアで初めて開催されたサミットとなった。第2次石油危機を受けて開かれたこのサミットでは、深刻化するエネルギー情勢に対処するため、石油問題についての議論が全体の半分以上を占めた。翌日、各国の石油の輸入抑制目標などを盛[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.