TVでた蔵トップ>> キーワード

「陸軍第1師団」 のテレビ露出情報

太平洋戦争末期、フィリピン・レイテ島の戦いでは大きの将兵が命を落とした。この戦いで戦死した父親の最期を知りたいと願う坂本直文さんを取材した。7月1日。坂本さんの父親が所属していた陸軍第1師団はこの日、レイテ島で玉砕したとされている。レイテ島の戦いは日米の決戦だった。しかし、補給が絶え多くの兵士が飢え等で命を落としたという。父親の詳細は分かっていない。坂本さんは「本当に1日だったのか疑問だ。」等とコメントした。遺品や遺骨が戻らないことを謝罪する手紙も届いた。
レイテ島玉砕の経緯を知る元将校・松本さんの証言映像が残っていた。松本さんは「いつどこで戦死したのか分からない。」等とコメントした。戦争末期のレイテ島では各部隊の最期を確認出来なかった為、レイテ島・カンギポット山で7月1日で全員玉砕したことにしたという。遺族への補償を速やかにする為だった。今回の取材で分かった事を坂本さんに伝えた。レイテ島の戦いでは約8万人が命を落とした。坂本さんはこれからも墓参りを続けたいと話していた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月4日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース戦後80年
神戸空襲を記録する会の小城さんがJR三ノ宮駅に残る戦争の跡を案内。アメリカ軍の戦闘機が三ノ宮駅を狙って撃ってきた機銃掃射の跡が残っている。旧居留地にあるビルにも、機銃掃射の跡がある。小城さんが聞いた攻撃を受けた人の話では、戦闘機は低空で飛んできて、兵士の顔が見えたという。アメリカの調査団が撮影した終戦直後の神戸市内の映像では、破壊された阪急・三宮駅の駅ビルな[…続きを読む]

2025年9月3日放送 3:00 - 3:55 NHK総合
空の島旅空の島旅 時をさかのぼって
広島県の似島。島の中心には安芸小富士がそびえ、カキの養殖も盛ん。かつては陸軍検疫所が開かれていた。当時建設された桟橋、焼却炉などは今も残る。原爆投下後、医療設備のあるここへ多くの被爆者が運び込まれた。ここで命を落とした被爆者を弔う慰霊碑も。

2025年8月31日放送 2:45 - 3:30 NHK総合
北海道スペシャル(北海道スペシャル)
19世紀以降、何度も国境線が引き直されてきた樺太・千島列島。内地からの移住者が開発を進め、1940年には人口40万人に。当時は新聞以外に情報を知る手段がなかったが、日本放送協会がラジオを設立。当時の政府はラジオを利用して国論統一を図る動きを進めていたこともあり、設立は急ピッチで進められた。
かつて樺太に設置された日本放送協会のラジオ局「豊原放送局」。開局目[…続きを読む]

2025年8月16日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(特集)
学生の日常風景を絵にしただけで投獄された菱谷良一さん(103)。1942年12月に釈放された。翌年に行われた裁判で懲役1年6カ月、執行猶予3年の判決を受けた。逮捕されたことで学校は退学処分に。美術教師になる夢も絶たれてしまった。自宅に戻って2ヶ月が過ぎた頃、菱谷さんはタンスから見つけた妹の赤い帽子をおもむろにかぶると、急に創作意欲が湧いたという。その時に書い[…続きを読む]

2025年8月15日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
「 「あの戦争」は何だったのか」を手掛けた辻田真佐憲氏とともに終戦の日について伝える。日本は1931年9月18日に満州事変を起こし翌年に満州国を設立した。37年の7月7日の盧溝橋事件は日中戦争の発端となった。ヨーロッパでは1939年にナチス・ドイツ軍がポーランドに侵攻したことを受けて、英仏が独へ宣戦布告したことで第2次世界大戦が始まることとなる。1941年1[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.