TVでた蔵トップ>> キーワード

「大田区(東京)」 のテレビ露出情報

東京・大田区の京急本線・平和島駅から徒歩約5分にある創業32年の惣菜店「味菜」。長く地元に愛される理由を常連は「お値段以上」と話す。毎日80種類は並ぶというお惣菜はボリュームがあるのにお手頃価格。定番人気「さばのみそ煮」は1パック400円。「みそ焼チキン」は1パック450円。「肉じゃが」は1パック300円。店を営むのは惣菜作り50年の店主・土屋武弘さんと妻・公子さん、長女・万里子さん、二女・晶子さんの家族4人。揚げ物は27種類。「若鶏の唐揚げ」100g200円は毎日約8kg揚げるがほぼ完売。天ぷらは約12種類あり、売れ筋No.1は「えび天」1本250円。大みそかには1500本が完売。隠れ人気の「玉子のベーコン巻き」は1個130円。ナンバーに言及。
東京・大田区にある惣菜店「味菜」。午前8時、「味菜」の1日が始まる。武弘さんは昼に販売するお弁当の仕込みに取り掛かる。午前10時30分に開店すると第1ピークの昼を見据えて揚げ物系の調理がスタート。武弘さんのこだわりは大きく2つ。フライ系にも天ぷら粉を使い、軽い仕上がりになる。油の温度は天ぷら類よりやや高め。ピークを過ぎた午後2時すぎ、休憩は取らず、味見のため商品をつまむ程度が昼食代わり。午後3時、夕方に向けての仕込み。武弘さんと公子さんが店を構えたのは1992年8月。やがて二女・晶子さん、長女・万里子さんも働くようになり、家族4人のお店になった。午後4時を過ぎると夕飯のおかずを買い求める客で第2ピークへ。武弘さんは売れ行きをチェックし、少なくなった商品を準備。午後7時に閉店すると、翌日の肉じゃがの仕込みが始まる。味を染み込ませるため、一晩寝かせる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月1日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
首都圏情報 ネタドリ!40年の月日 〜日航ジャンボ機墜落事故・遺族は いま〜
御巣鷹の尾根を訪れる遺族を見守り続ける人がいる。黒沢完一さんは約20年前から村の委託を受け登山道などの管理を担っている。険しい斜面に造られた登山道。道の周辺には一人ひとりの名前が刻まれた墓標が建てられている。1985年8月12日、羽田発大阪行きの日本航空123便。ほぼ満席で飛び立った。離陸から12分後、突然機体後部が大きく壊れ操縦が困難な状態に陥る。32分間[…続きを読む]

2025年7月31日放送 18:25 - 20:58 テレビ東京
有吉の深掘り大調査ドラマ「孤独のグルメ」の名店密着 グルメマスター厳選 激うま店とは?
気になる店はグーグル・マップにピン付けしている男性。プライベートはすべて外食している寺田さん。休日に美味しい店に行くのが趣味で、これまで行った店は約500軒。後日蒲田駅で合流した。81歳店主の名店、秘伝のタレでつくる絶品〇〇。紹介の前に孤独のグルメさん行きつけ店を深堀り。最初は歓迎本店を紹介。羽根付き焼き餃子が有名なお店で、オススメは見た目はどこか懐かしい天[…続きを読む]

2025年7月31日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびグルメの現場
きょうのグルメの現場は、THE TIME,と伊勢丹浦和店がコラボした夏の全国グルメ祭り。かに・いくら・えび丼は1日35点かぎりの限定販売。御手洗菜々は、海老の甘みがしっかりしているなどと話した。Lucci Dinning&Barのおすすめは、ベーコンレタスバーガー。この商品はTHE TIME,の早朝グルメコーナーで篠原アナが紹介した。岩崎本舗の角煮まんじゅう[…続きを読む]

2025年7月30日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
大田区は、8月1日~17日の期間、52か所の公園で、試験的に花火の規制を緩和するという。また、品川区も、8月1日~31日、5つの区立公園で花火の利用が可能となる。アプリ「Hanabi-Navi」では、花火ができる場所を探すことができるという。花火を向かい風で持つとやけどを負うリスクがあり、注意が呼びかけられている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.