TVでた蔵トップ>> キーワード

「大田区(東京)」 のテレビ露出情報

長野県川上村、村全域が標高1000メートルを超える高原地帯で涼しい気候がレタス栽培に適している。夏は全国生産量の約3割を占めるレタスの一大産地。6月~10月はレタス農家にとって書き入れ時、川上さんも収穫の真っ最中。しかしこの日、出荷予定だったレタスの3/4が規格外だった。主な原因は極端な暑さと乾燥。箱に詰める時も気が抜けない、品質に厳しく目を光らせている。この日は予定していた7割しか出荷出来なかった。約10万円の収入減少。収穫後、別の畑で草むしりをしていると、採れたてのレタスを豪快にちぎってパンに乗せた、“特製レタスサンド”妻の笑保さんが作る川上家定番の昼食。川上さんはフィリピンの技能実習生を3人雇っているが、彼らにも大好評。川上村のレタスは特に甘くて、シャキシャキしているという。川上さんは中央大学で陸上に打ち込み、インカレ優勝を果たした。その後、実業団でも活躍。中長距離の選手だった笑保さんとも、陸上が縁で出会った。村に戻ったのは、父親が始めたレタス栽培が軌道に乗りそれを手伝うためだった。以来36年、畑を守ってきた。農家の後継者不足が深刻な中で、川上家では長男の真弥さんが後を継ぐことになっている。
レタスは約60日で育つ、川上さんのレタス畑は18か所ありその面積は合計5.5ヘクタール。その面積を活かして、レタスをずらして栽培しシーズン中はほぼ毎日収穫している。出荷用のダンボールは名前入り。品質への責任が伴う。川上さんは農協の集荷場へ。ここで、朝採ったレタスを引き渡すと出荷作業は完了。周辺農家から集まったレタスと一緒に、冷蔵トラックに積み込まれ全国の市場やスーパーに運ばれていく。野菜の価格は農家が決められるわけではない。東京の大田市場では日本全国から農産物が集まってくる。野菜の価格は市場で決まる。大田市場にも川上村のレタスが届いていた、今年7月下旬から8月中旬にかけ川上村のレタスの出荷量は減少、高温の影響を受けたためだった。この日の卸売価格は1キロ283円、去年の同じ日と比べ約1.2倍の価格だった。しかし、高くなりすぎると売れないため、レタス農家の損失を補える程価格はあがらない。
川上さんには他にも頭を悩ませていることがあった。農薬や肥料は輸入の依存度が高く、年々価格が高騰している。 さらにフィリピンの技能実習生の時給も、この秋から上がることに。上がる一方の生産コスト、そして猛暑による不良品の増加、川上さんは窮地を脱するために次の一手を考えていた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月24日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
自らオーナーを務める田んぼで収穫された米を持参し、インタビューに応じたのは、初入閣した鈴木憲和農水大臣。農水省の元官僚で、趣味はおいしいお米探し。座右の銘に現場が第一を掲げている。前任の小泉氏は就任10日後には備蓄米を小売店に放出し、価格高騰を抑える試みを行ったが、鈴木農水大臣は備蓄米を放出するべきだったのは去年の春先から夏にかけてと指摘した。コメ価格は5k[…続きを読む]

2025年10月23日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 6
都内で初となる次世代エネルギー、大規模なグリーン水素の製造が始まった。東京都京浜島グリーン水素製造所では再生可能エネルギー由来の電力を利用して環境負荷が少ないグリーン水素を生成する。

2025年10月23日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
東京都心のきのう午後2時の気温は11.8℃、11月中旬の寒さになった。都内のおでん屋には人だかりができていた。大阪府ではきのう全ての観測地点で今シーズン一番の寒さに。京都・嵐山では温かい飲み物を手に散策を楽しむ人の姿。あぶったおだんごを販売する店は売れ行き好調。焼き栗の店も大盛況。山梨・富士河口湖町、海外から来た観光客は「寒くて指の感覚がない」などとコメント[…続きを読む]

2025年10月23日放送 1:35 - 1:41 テレビ朝日
全力坂No.3756 仲地上一丁目の坂
相場星音が東京・大田区にある仲地上一丁目の坂を全力疾走した。

2025年10月22日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
きょうは今季一の寒さ。東京都心で最高10.4度など。静岡おでんの店ではおでんを求める人が増え、奈良では足湯で温まる人の姿も。一方あすは東京で20度などと朝から10度前後気温が上がるところも。体調管理に注意。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.