TVでた蔵トップ>> キーワード

「大町市(長野)」 のテレビ露出情報

寺内則子さん(47)は20代の頃から長引くせきに苦しんできた。8週間以上のせきで「ぜんそく」と診断されて治療を始めると生活が一変。彼女を救ったのは吸入薬だった。2024年に改定されたガイドラインには「臨床的寛解」が記され、症状ゼロを目指せるようになったという。スタジオに主なぜんそくの吸入薬が登場。気管支拡張薬と抗炎症薬(ステロイド)の2種類があるが、ひとつのセットになり、より効果を発揮できるようになった。気管支拡張薬は狭くなった気管支を広げて、息苦しさを軽減・呼吸をしやすくする役割がある。抗炎症薬はぜんそくの根本的な原因“気道の炎症”を抑え、症状・発作の長期的な予防が役割。問題は吸入をサボりがちになってしまうこと。慢性疾患における薬の中断率の調査ではぜんそくが圧倒的に多かった。ガイドラインでは重症と診断されても50%ほどが1年以内にやめてしまうと指摘されている。勝手に薬をやめた経験がある皆さんに理由を聞くと、“治った”と勘違いしていたことがわかった。他にも面倒くさい・うっかり忘れるなどの理由があった。吸入薬を使うと、好酸球・リンパ球が大人しくなり、炎症も弱まり、症状も治まるため、治ったと勘違いしてしまうが、炎症はなかなか完全には消えず、気道の敏感な状態は続く。吸入薬を使い続けることで好酸球などが落ち着き、炎症も悪化しなくなるが、吸入薬を勝手にやめると好酸球が暴走状態となり、炎症が再び悪化してしまう。3カ月吸えば炎症はある程度治まるので、かかりつけ医と相談しながら吸っている量を減らしていく。
ぜんそくの治療を続ける秘策が「T」(Time)と「P」(Place)。長年にわたり患者に吸入忘れをなくす指導をしてきた市立大町総合病院の駒瀬裕子さんは(吸入する時間と場所を)自分で見つけることがすごく大事と語った。1日の行動を見直し、できそうな“時間”を考え、嫌でも目につく“場所”に置くことが重要だという。時間(Time)と場所(Place)を考える名付けてTP作戦。症状が改善すると吸入薬を使わなくなってしまうという八尋悟史さんに試してもらった。忘れがちな朝の吸入はすっきりした洗顔後と決め、洗顔料や歯ブラシなどよりも手前に吸入薬を置いた。かつてサボりがちだった皆さんもTPを意識することでせきに悩まず人生を謳歌できるようになったという。八尋さんもTP作戦で1か月の吸入継続に成功し、趣味の音楽ライブもせきに悩まず楽しめるようになった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月13日放送 21:00 - 22:54 日本テレビ
月曜から夜ふかし月曜から夜ふかし 2時間SP
フェフ姉さんと多田さんが水上大運動会に挑む。白馬ライオンアドベンチャー青木湖ベースにやってきたが、青木湖で行うイベントは様々なアクティビティを複合した競技に挑む。競技は全部で4種類。各種目はポイント制で、最も点数が高いチームが優勝。戦ってくれるのはフェフ姉さんのお友達。キックボクシン仲間や学生時代の友達。そして競うのは外国人チーム、地元のサップチームなど。第[…続きを読む]

2025年10月12日放送 18:56 - 19:50 テレビ朝日
ナニコレ珍百景日本全国 鉄道珍百景特集!!
駅員のような販売員を14年前に紹介。扇沢駅では売店の人が駅員の格好で販売をしている。待ち時間を楽しめるようにと制服を借りトークも自分で考えている。現在でも軽快なトークで販売をしているという。

2025年9月9日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース長野局 昼のニュース
立山黒部アルペンルートは大町市と富山県立山町をロープウェーやバスなどで結ぶ全長37キロ余の山岳観光ルートで、大町市の扇沢駅と黒部ダム駅を結ぶ約6キロの区間ではトロリーバスが老朽化などで廃止され2019年から電気バスが運行している。今日、今年度の電気バスの乗客が60万人に達し扇沢駅で記念の催しが行われた。東京から観光に訪れていた男性に対し60万人目の乗客になっ[…続きを読む]

2025年8月19日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!ALL TOPICS
鹿島槍ヶ岳の山頂付近で撮影された親子のクマ。すぐ近くでは登山客が逃げる様子もけが人はいないが、鹿島槍ヶ岳がある長野・大町市には2頭のクマが登山客の弁当を食べたという情報もよせられた。

2025年7月7日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9SPORTS
男子モーグルの堀島行真に密着。ミラノ・コルティナ五輪では2種目で金メダルを目指す。昨季は最終戦で左膝の靱帯を損傷。全治2ヶ月と診断され、リハビリに取り組んだ。例年通り本格始動の時期に間に合い、ウォータージャンプで上村愛子の指導を受けた。金メダルの鍵となる技はコークスクリュー1080ジャパングラブ。けがと向き合いながら新たな武器の習得を目指す。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.