TVでた蔵トップ>> キーワード

「大船渡市(岩手)」 のテレビ露出情報

岩手・大船渡市のホタテ漁師夫婦に密着。奥さんはフランス人。リアス海岸はホタテ養殖に最適の環境で佐々木さんは二代目ホタテ漁師。深夜2時半、収穫を開始。
いかだと呼ばれる仕掛けでホタテを吊り下げて育てる。ホタテのエサとなるのは海中のプランクトン。ホタテをプランクトンの多い水面近くに吊るすことで栄養豊富で良質なホタテが育つ。佐々木さん夫婦は約40万枚のホタテを養殖している。朝5時までに出荷するために夜中に漁に出る。ホタテを獲るのは淳さん、音で選別するのがイザベルさんの役割。深夜3時半、引き揚げが終わったら2人で選別を行う。美味しくするためにストレスを与えないことが重要。絶妙な深さで育てることが大切で位置を保つためにウキの手入れも欠かせない。
空手を習っていたイザベルさんは22歳の時に交換留学で京都大学に通った。大学を卒業後は日本に移住し東京の会社に就職した。東日本大震災をきっかけにボランティアに参加し配属されたのが大船渡だった。地震発生の瞬間、淳さんは船の上にいた。イザベルさんは毎日大船渡復旧のために尽力し、活動を続ける中で大船渡が好きになり復興に貢献したいという思いから大船渡に移住。地域おこし協力隊に入り大船渡の魅力を世界中に発信した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月20日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
PJの訓練の現場を取材した。PJは2019年に発生した台風19号による豪雨災害では240人を救出した。また、岩手県大船渡市で発生した山林火災では合計305回の放水を行った。人命救助の最後の砦と言われていて、これまでに7000人以上を救出してきた。PJは日々、人命救助の訓練に励んでいる。PJの卵を育ていている航空自衛隊 小牧基地を取材した。1年間の訓練をパスし[…続きを読む]

2025年5月18日放送 6:15 - 6:30 日本テレビ
NNNニュース・サンデー(ニュース)
ことし2月、岩手・大船渡市で発生した山林火災。被害者の仮設住宅の入居が開始された。24日には三陸町綾里の仮設住宅でも入居が始まる予定。

2025年5月17日放送 17:30 - 18:00 テレビ朝日
ANNスーパーJチャンネル(ニュース)
大規模な山火事に見舞われた岩手県大船渡市で仮設住宅への入居がスタートした。待ちわびていた住人たちは日用品などを運び入れた。

2025年5月17日放送 15:00 - 15:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
大規模な山林火災に見舞われた、岩手・大船渡市で、自宅が被害を受けた人のための仮設住宅が完成し、17日から入居が始まった。岩手・大船渡市の山林火災では全壊54棟を含む90棟が被害を受けた。

2025年5月16日放送 2:06 - 2:33 NHK総合
東北ココから(オープニング)
オープニング映像。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.