TVでた蔵トップ>> キーワード

「大船渡市(岩手)」 のテレビ露出情報

岩手県大船渡市で先月26日に発生した山林火災は、今月9日に鎮圧されたが完全な鎮火には至っていない。昨日朝、上空からヘリによる熱源の確認が行われた。焼失面積は平成以降では国内最大規模となるおよそ2900ヘクタールに達し、210棟の建物被害が確認されている。発生から1ヵ月がたった現在も、194人が避難生活を余儀なくされている。大船渡市内では仮設住宅の建設が進められていて、5月上旬に入居が始まる見通し。水産業などが大きな被害を受けているが、まだ自治体による具体的な施策は示されておらず、課題となっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月1日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル最新NEWS
「値上がりの春」チャンスに!

2025年4月1日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(盛岡局 昼のニュース)
岩手・大船渡市の新人職員に辞令が交付された。新人職員達はあさってから始まる研修の中で、現在開設されている避難所の運営も経験するとのこと。東日本大震災で自宅が全壊した熊谷さんは「今回の災害で住宅を失った方々のために寄り添いながら業務を続けていきたい」と話した。

2025年3月31日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本地域発ニュース
山林火災の被害があった岩手県大船渡市では、ボランティアの人たちが片付け作業などを行った。ボランティアの応募は1800人以上から寄せられている。

2025年3月26日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news4
岩手県大船渡市の山林火災から1ヶ月。完全に鎮火となっておらず、現在も194人が避難生活を送っている。焼失面積は国内最大規模の約2900ha。仮設住宅への入居開始は5月上旬の見通し。

2025年3月25日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8(ニュース)
きょうは各地で黄砂の影響が予想される。気象庁はあすにかけて東日本でも見通しが悪化すると予想しているが、航空機に影響が出る程のものとなっている。花粉とともに頭などにもくっつくことが予想され、滑りやすい衣類を着用することも予防となる。きょうは25度まで気温が上昇することが予想される。東京タワーには333匹の鯉のぼりが飾れる様子も見られる。さんまのぼりもあり、これ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.