TVでた蔵トップ>> キーワード

「大蔵省」 のテレビ露出情報

自民党総裁選挙に出馬する意向を固めた小泉進次郎元環境大臣。会合に出席するため、自民党本部を訪れ、カメラの前に現れた。総裁選出馬については、明言しなかった。周辺議員には、出馬意欲を伝えている。先月のANNの世論調査では次の総理大臣として自民党の中で誰がいいかとの質問で石破茂元幹事長に次いで小泉元大臣は2位につけている。街では、進次郎氏の若さに期待する声が多く聞かれた。小泉氏は1981年4月生まれ。引退した父・小泉純一郎元総理大臣の後を継いで、28歳で初当選した。祖父・純也氏、曾祖父・又次郎氏も国会議員という国会議員一族の4代目。38歳の時に環境大臣として初入閣し、国連の温暖化対策サミットや関連イベント出席のため米国を訪れた時、「気候変動に取り組むには楽しくクールでセクシーに」と発言。環境大臣と兼任で原子力防災担当大臣も務め、就任直後には福島県を訪れた。32歳で復興大臣政務官になった時から被災地に関わり続けている。先月も、福島県でサーフィンをするなど、福島第一原発の処理水の安全性をアピールしていた。最近では、ライドシェアの解禁に道筋をつけるなど、規制改革の旗振り役でもある。自民党総裁選挙にいち早く立候補を表明した小林鷹之議員はきょう岸田総理大臣に報告。小泉進次郎元環境大臣について、小林議員は「先輩議員の胸を借りる気持ちで頑張りたい」と語った。小林議員は東京大学法学部から大蔵省官僚、政治家とエリート街道を歩み、閣僚も経験(前経済安全保障担当大臣)。総裁選では脱派閥を掲げ、小泉議員と世代交代を担う形となる。出身派閥の垣根を超えて小林氏を応援する中堅、若手議員が議員会館に集まった。石破元幹事長は24日に地元鳥取県で出馬を表明する予定。河野デジタル大臣は26日に表明する方針。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月9日放送 13:00 - 16:55 NHK総合
国会中継参議院決算委員会質疑
西田昌司委員は「総理は日本の財政について債務の対GDP比率がギリシャよりも高いことから日本の財政はギリシャよりも危機的だと発言していたが、日本は自国建て通過を使用していることや保有金融資産も多いことから単純比較するべきではなく、債務の対GDP比率も先進国の中でも日本が唯一回復していることから財務省による誤った印象操作ではないか」、「日本の場合は法人税より消費[…続きを読む]

2025年6月7日放送 15:00 - 15:30 テレビ朝日
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん(サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん 傑作選)
蓮生くんがホーロー看板から学ぶ奇妙な昭和を授業。一文字「塩」だけ書かれたホーロー看板を紹介した。かつて塩は国が独占して売っていたため統一された看板だった。日露戦争で資金不足に苦しんだ日本政府は財源を確保するため専売制にし、収入は軍事費用にあてられた。志ほと書かれた看板は「ほ」の頭が突き抜けていた。商売が頭打ちにならないようにという縁起を担いている。

2025年6月7日放送 12:45 - 14:15 テレビ東京
バカ正直におジャマします ピュアにニッポン社会科見学ピュアな芸能人だけで社会科見学!!日銀&印刷局でバカ正直な質問 40連発
4人は日本銀行に潜入。日銀が日本橋にある理由は、江戸時代に小判などが作られる“金座”と呼ばれるエリアで、お金の流通の中心地だったため。

2025年4月13日放送 21:00 - 21:50 NHK総合
NHKスペシャル未完のバトン 第1回 密着“国債発行チーム”
1975年のオイルショック後の景気低迷で税収不足が見込まれた年が、国債への依存が進んでいくきっかけになった。大平正芳蔵相は、戦後禁止された赤字国債を発行すべきか決断を迫られていた。秘書を務めていた森田氏は、戦前に国債が膨らんでインフレになった経験から、なんとか出さなくて済む方法はないかと話していたと語った。しかし急激な税収不足を解消する手立てがないとして、2[…続きを読む]

2025年4月1日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング林修のことば検定スマート
問題「『ゴジラ』原作者の元々の職業は?」の出題。正解は「大蔵官僚」。「ゴジラ」は東宝・田中友幸プロデューサーの企画で、基本の設定は田中プロデューサーが考え、それを作家・香山滋に依頼し原作が作られた。香山は爬虫類や昆虫、巨大生物など動物学の知識が豊富で、その知識を生かして怪奇幻想モノとされるジャンルの作品を書いていた。香山は大学中退後に就き23年間在職した職場[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.