TVでた蔵トップ>> キーワード

「大間(青森)」 のテレビ露出情報

鐘の合図で始まった東京・江東区・豊洲市場の初競り。マグロの卸売り場では、競り人の威勢のいい掛け声とともに大きなマグロが次々と競り落とされていった。ことしの最高値は、青森・大間で水揚げされた重さ276キロのクロマグロで、2億700万円で競り落とされた。これは記録の残る1999年以降で2番目に高い価格。外食事業を展開する会社と水産仲卸会社の2社が共同で競り落とした。外食事業を展開・長尾真司社長は「初マグロで縁起物。食べてもらっていい1年を過ごせたら」と語った。クロマグロをつり上げた漁業者・竹内正弘さんは2億円を超える金額で競り落とされたことについて「夢みたい。これほどうれしいことはない」と語った。石川・金沢市の観光名所・近江町市場。能登地方で水揚げされた魚介を扱う店では、きのう水揚げされたぶりや甘えび、それにズワイガニなどが店頭に並べられた。鮮魚店・荒木優専務は「去年(の初売り)は能登の魚を提供できなかった。能登の魚を楽しんでもらえるようにがんばって販売していきたい」と語った。奈良・橿原市では市内にある橿原神宮などが書き初め大会を開いた。小中学生など約1000人が、新春らしい文字を力強く書き上げていた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月14日放送 13:30 - 14:30 テレビ朝日
海上ヒッチハイク日本縦断!海上ヒッチハイク 大間のマグロ発!極上海の幸求めて900キロ
ロケ初日2月13日、旅のスタート地点は本州最北端にある大間。大間港の漁協組合員は人口4868名に対して766名いる。ヒッチハイクを担当するのは佐藤D。漁師にヒッチハイクをするが本格的な漁は3月からで休みだったり、波が高く素人を乗せていけるレベルではないなど言われてしまう。また春とかはイカ釣り石川県の方へいくなどするため時期が悪いという。漁師を探しつつ腹ごしら[…続きを読む]

2025年5月19日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
ネプリーグ(トロッコアドベンチャー)
今夜の豪華商品の青森県「大間まぐろ」を村瀬先生が紹介した。

2025年4月26日放送 9:30 - 9:55 テレビ朝日
食彩の王国(食彩の王国)
津軽海峡で獲れる貴重な魚が板マス。大きく育ったサクラマスのことで、板のように幅広い事からその名がついた。青森・大畑のサクラマスを盛り上げるために奮闘しているのがマルコウ水産の大水さん。元青森県漁連の職員として各地に駐在した経験があり、大畑の魚や漁師に惚れ込み2021年に移住した。大畑の魅力を発信し力になりたいと、現場を知るために3年間漁師として修業した。上質[…続きを読む]

2025年4月1日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンおとりよせ@東京
伊豆諸島があることから水産物も豊富にとれる東京だが、すし店の山口将司さんは伊豆諸島のマグロは赤みの鉄分らしい酸味も味を引き出してくれる、東京のマグロの味に驚いてくれると話していた。東京ではクロマグロの漁獲量が10年ほど前までは数t程度だったが、昨年は40tを超えるまでとなるなど産地となることも期待されている。その日のうちに市場に入庫できるので鮮度はピカイチで[…続きを読む]

2025年3月23日放送 22:00 - 23:25 日本テレビ
オー!マイゴッド!私だけの神様、教えます(オー!マイゴッド!私だけの神様、教えます)
マグロの神・やま幸社長の山口幸隆さん。ロケ前日にドジャース選手にマグロを振る舞っていた。毎年1月5日に行われるマグロの初競りで5年連一番マグロを落札し続け今年は歴代2位の2億700万円で落札した。毎朝3時半からさばく神の元へ全国のお寿司屋さんがやってくる。これこそ豊洲名物のやま幸参り。誰でも変えるわけではない。認めた店ごとに合う最高のマグロを卸す。職人に愛さ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.