TVでた蔵トップ>> キーワード

「大阪市(大阪)」 のテレビ露出情報

小野明良氏と大阪・関西万博について伝えていく。1970年大阪万博は76カ国と4つの国際機関が参加したアジア初の万博として、6422万人もの人が来場した。4月13日~10月13日まで大阪湾の夢洲で行われ、158の国・地域や、9の国際機関が参加し2820万人の来場を見込んでいる。大屋根リングは一周が繋がり、過酷のパビリオンが内部に入ることで「多様でありながら、ひとつ」ということを表現したという。オランダパビリオンは日の出をイメージした灯りが特徴。映画監督や大学教授ら8人が「いのち」を表現していて、石黒浩教授のパビリオンはアンドロイドの展示が行われている。13の企業・団体による展示もあり、医療技術のパビリオンにはiPS細胞から作ったミニ心臓が展示される。開催は午前9時~午後10時までであり、夜になると大屋根リングがライトアップされるのが特徴。各国の料理や酒を楽しむこともできるという。資材価格の高騰や人手不足の影響から工事は遅れたものの、現在は全パビリオンの建設が進められている。
一方で不安材料もあり、関心が高まっていないことも現状となっている。去年10月時点で関心があると応えたのは24%だった。チケットも目標は2300万枚・前売り券は1400万枚であるのに対し、現在販売が行われたのは740万枚あまりとなっている。建設費は2350億円、運営費は1160億円となっていて、国、大阪府・市、経済界が建設費を3分の1ずつ賄うのに対し、運営費はチケット代で賄う形となっているがチケットが売れなければ赤字が拡大することが懸念される。会場は混雑が予想される中、今年の万博も1日に最大22万人あまりが来場すると見られている。地下鉄の延伸も予定されシャトルバスの運行も予定されているが、自家用車は使うことができない。そして、夢洲はアクセスがトンネルと橋の2つとなっていて、博覧会協会は南海トラフ巨大地震にも耐えられる強度であり、最大で5.4mという津波が想定される中会場は高さ11mまでかさ上げされることで津波の心配もないとしている。一方で会場に孤立する形となる恐れもあり、最大で15万人が会場内で孤立してしまうことも懸念される。夢洲には最大15万人が3日分孤立することを想定して90万食が備蓄されているが、屋内では10万人程度が過ごすことができる見込みという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月27日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
今月23日、都内で「首相退陣へ」の見出しで号外が配られた。その直後に石破総理は退陣報道を真っ向から否定した。ただ参議院選挙では「与党で50議席」の目標に届かず敗北。比例では著名な議員の落選が相次いだ。自民党が盤石な選挙区でも波乱が起きている。8連勝していた鹿児島では尾辻秀久氏の後継候補が落選。和歌山では二階元幹事長の三男・伸康氏が敗北した。そして7議席を争っ[…続きを読む]

2025年7月26日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
大阪市で、天神祭の奉納花火が打ち上げられた。東京都心で最高気温が35℃を超え、15日ぶりの猛暑日となった。最も暑かったのは群馬・桐生市で、39.1℃。北海道北見市では、5日連続の猛暑日。松平健さんが、マツケンサンバII音頭を披露した。700億円を投じて建設されたテーマパーク「ジャングリア沖縄」がオープンした。台風8号の影響で天気が不安定になり、線状降水帯が発[…続きを読む]

2025年7月25日放送 23:58 - 0:43 TBS
news23newspot Today
午後7時半ごろ、大阪市の夜空を照らしたのは、日本三大祭りの一つ、天神祭の奉納花火。大阪市の最高気温は35.7℃と厳しい暑さとなった。日中は危険夏差となった日本列島。東京都心では、35℃を超え15日ぶりの猛暑日に。最も暑かったのは群馬・桐生市で39.1℃。ついで兵庫・豊岡市と福島・伊達市梁川で38.9℃。北海道・北見市の最高気温は37.0℃で5日連続猛暑日。猛[…続きを読む]

2025年7月25日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
今日午後1時頃、栃木県那須町の那須どうぶつ王国では突然の雨が。さらに突然のひょうまで。東京都心では15日ぶりの猛暑日となった。最も暑かったのは群馬県桐生で、39.1℃、次いで兵庫県豊岡と福島県梁川で38.9℃となった。北海道北見市では最高気温37.0℃となり観測史上最長の5日連続猛暑日となった。今日から大阪の夏の風物詩・天神祭がスタート。約2500人ほどの大[…続きを読む]

2025年7月25日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
22日、23日、きのうの京都・福知山、福島・梁川の最高気温の表を紹介。森気象予報士は「日なたではこれの+5、6℃」などコメント。森気象予報士は「去年は太宰府がすごく暑かった。静岡も暑かったり。年によってはすごい暑い地域もある。今年はどうも福知山が暑い。福知山は京都府の北側の盆地。最高気温の平均が31.1℃。そこで39℃が出ている。マップでは南から北に行くとど[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.