TVでた蔵トップ>> キーワード

「大阪府警」 のテレビ露出情報

無罪判決をたくさん書いた裁判官には、なにか理由があるのか?30件以上無罪判決を書き一度も破棄されなかった伝説の元裁判官の木谷明さんは四年間つとめた浦和地裁時代に10件近い無罪判決を出している。いちばん大事なことは無罪の人を処罰しないことだという。ごく普通にやっていた中でそういう判決になったと答えたが、左陪席は任官早々まだそんなに色がついていないが右陪席は色もついている人もいるがそんなに頑強な人ではなく、自分たちの考え方を理解し、同調してくれるようになってきていたという。福崎氏については大阪高裁で裁判長としてそれだけやったのはすごいと語った。大阪高裁時代に福崎氏は重大な事件の審理も担当している。平野母子殺害事件では、2002年大阪・平野区のマンションで母子が殺害され、マンション一階の踊り場にあるタバコの吸殻が最も重視された間接証拠だった。1本の吸い殻の唾液から現場に行っていないと話していた義理の父親の唾液が検出されDNAが一致。男性は殺人罪などで起訴された。男性には一審で無期懲役に。二審では死刑判決が言い渡されたが最高裁判所は一審と二審を破棄差戻しにしたが吸い殻の汚れ具合から、タバコは女性の持ち帰った携帯灰皿から捨てられた可能性があり、残りの吸い殻からも調べ直す必要があると事件を一審に差し戻した。しかし大阪府警が起訴直後に残りの吸い殻71本を紛失していたことが判明。2回目の一審で男性は無罪に。検察は控訴し、現場のソファのDNA鑑定など新たな捜査をしたいと申し出て裁判所もそれを認めた。しかし鑑定結果が中々でてこず。福崎裁判長に交代した途端、止まっていた審理が動き出した。鑑定人を検察官と弁護人がいる席に呼び、何故遅れているのか直接明らかにした。結局更に時間をかけても男性のDNA型は検出されず審理を進めても判決の日を迎えた。後藤真人弁護士はその福崎裁判長の判断に優れた人だと感心したという。
これまで30件以上の無罪を勝ち取ってきた後藤弁護士。裁判官によって有罪と無罪、結論が変わるのかを尋ねた。木谷明元裁判官については30件以上無罪があって確定してそれが廃棄されないと考えれば常識を働かせればいいという。他の裁判官にあたったのはたまたま無罪がなかったという事があり得るかといえばありえない。他の裁判官も30件は無罪があったはずでそれを有罪にしてしまっているという理屈になってしまうと語る。木谷元裁判官に福崎裁判長の逆手判決を読んでもらった。木谷氏は記録を細かく読み込んで真剣真相に近づこうとする努力に感服したというがここまでの情熱を注いで行う裁判長はなかなかいないとう。福崎氏が残した逆転判決は無罪だけではない。とある道路の駐輪場が街路がどうか争われた事件がある。軽犯罪法では街路又は公衆の集合する場所で立ち小便は罪に問われる。検察はこの場所を公衆の集合する場所だったとして起訴したが一審は多くの人が集まる場所ではないと無罪にした。二審を担当したのが福崎裁判長。その事件に裁判に立ち会った中村友彦弁護士は、検察官が街路と主張していなかったのに、裁判官が街路を入れないのか?と言って、検察官は入れないと言っていたがそれに対し本当にいいのか?と言ってきたという。福崎裁判長が検察官に街路も主張するように促し、検察は主張を追加。結局福崎裁判長は駐輪場も街路に含まれるとし、逆転有罪を言い渡したが中村氏は私有地で自由な立ち入りを想定しない場所を公共の場所として判断するのは解釈を越えていると感じたという。木谷氏も福崎裁判長が駐輪場を街路だと破棄有罪にしたのは彼らしくないという。
福崎氏が番組の取材に答えた。その理由に興味をもって接触をしてもらえたのに断るのもいかがなものかと感じたという。週刊誌で無罪を連発する裁判長として取り上げられた記事については意識的にやっていたわけではないのでこういう見方なのかと思ったという。逆転無罪を多く出しているという自認はあったが、何故こうしなければいけない事件が多く自分のところに来るのかと思っていた答えた。個別の事件には触れられないというが立ち小便事件については駐輪場を街路にし被告を有罪にしたが、こっちが大丈夫でこっちが大丈夫はないと区別できる場所ではないと語った。また過去に有罪判決を出したもので本当は無罪だったのではと思うことは?にそう思ったことはないという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月19日放送 22:00 - 23:00 日本テレビ
月曜から夜ふかし夜ふかし的珍ニュース
大阪府警の警部50代の誕生日会で部下の顔面を殴打し全治1か月のケガを負わせた。理由は「高揚感と照れくささで思わず殴ってしまった」。加茂加奈さんは店前で大ゲンカしたエピソードを話した。

2025年5月13日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!?よミトく!
大阪府警・大阪府立都島工業高校は、LINEを使ったSNS型ロマンス詐欺の仮想体験ツールを開発した。加害者からメッセージが届き、話が盛り上がると加害者からテレビ電話がかかってくるという。ロマンス詐欺は、金銭のやり取りが出た時点で疑うことや、自称する職業はパイロット・医師・軍隊が多いことがポイントとなる。

2025年5月4日放送 20:50 - 21:54 テレビ東京
家、ついて行ってイイですか?(家、ついて行ってイイですか?)
下北沢駅前で出会ったのは体格が良い男性。山本さん(30歳)はパーソナルジムを経営しており、ジムに住んでいるというのでついて行った。大阪府警の元刑事で捜査1課や4課に在籍。家が近いためコンビニ代をお支払い。きのこそばなどを買って825円だった。部屋に入ると玄関に日本刀の模造刀が飾ってあった。築40年の1DKで家賃は20万円。1階は12帖の部屋、地下に降りるとト[…続きを読む]

2025年5月3日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(特集)
万博開幕直前に塀が設置されたグリ下。400mほど離れた浮き庭エリアが若者たちの新たなたまり場となった。若者たちは複雑な事情を抱えて街をさまよっている。警察に補導されても、若者たちはまたこの場所へ戻って来る。2023年にグリ下会議が発足。行政、警察、地元商店街、NPOなどが連携して若者支援策を協議してきた。若者を支援するNPOの今井理事長は、塀の設置について行[…続きを読む]

2025年4月12日放送 17:00 - 17:30 日本テレビ
news every.サタデー(ニュース)
158の国や地域が参加する大阪・関西万博の開会式が今日行われ、天皇皇后両陛下も出席された。大阪府警など1万人規模の厳戒態勢の中開催された。万博に参加する国の代表者など約1500人が参加し、コブクロがテーマソングを披露した。大阪・関西万博は「いのち輝く未来社会のデザイン」がテーマ。海外パビリオンをめぐっては、これまで建設の遅れが指摘されてきていたが、昨日時点で[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.